今回、私はいま住んでいる湘南で出産を決めたわけですが。

 

やはり一番大きな点は、

息子の保育園にあります。

 

可能なら里帰りして、

息子を生んだ産院で産みたかったです。

 

前回の出産で、

その産院が大好きになったんですよね。

 

 

 

ですが、元気な盛りの3歳児を

果たして親が1日中みれるのか!?

出産退院後、自宅で日中3歳児の息子の世話を

みることができるのか!?

 

と言う思いがあり、

里帰り出産は見送ることになりました。

 

こちら(湘南)に住んでいる限り、

息子は平日保育園に行ってくれるので、

それだけでも随分違いますよね。

 

 

実家の近くにある、私も通った保育園に

息子を一時保育するという選択肢もありましたが、

息子の精神面を考えると、

どうなんだろうな~ということで見送りました。

 

ただでさえ、私がつわり中は息子の精神が

崩壊しw不安定になったので、

3歳児とは言え、

知らない保育園に放り込まれw

そこで1~2カ月生活するのは

私的に気持ちが乗らないということもありました。

 

 

と言いつつ~、

まだどこかで里帰り先の産院で産みたい気持ちも

捨てきれずうだうだしていました。

 

 

【里帰り先産院メリット】

・なんと個室が無料(全室個室)

・夫も子供も泊まれる(別途料金は発生)

・分娩費用の自己負担なし(何なら前回はおつりが来た)

・食事がボリューミーで美味しすぎる(毎週日曜は鰻という話)

・先生や看護師さんたちがベテラン過ぎる(変な気遣い必要なし)

・健診のたび親に送迎してもらえる

・洗濯は下着ネットに入れれば全て洗濯してもらえる

 

 

【総合病院デメリット】

・個室費用が掛かる(個室2万、2人部屋2,000円くらい)

・感染の観点から13歳未満の病室への立ち入り禁止

・もちろん夫や子供は泊まれない

・市民病院だが、おそらく分娩費用の自己負担金は発生

・食事はおそらく病院食的なお味

・自宅から少しあるので、往復タクシー必須

・産婦人科ではないので、婦人科と同室病棟

 

というわけで、

地元で産みたい理由はあったのですが、

物理的な理由で

いまの家で産むことになりました、、

 

【カラダノート】ママびより × バーバパパ