今年のお盆休み。
私は8月10日-18日の9連休。
夫のオフィスはお盆という概念はなく、
いつでもリフレッシュ休暇が取れるようなので、
今回は取得せず。
(8月13日のみ1日有給。よって、カレンダー通り4連休+後半土日2連休)
わたし、ちょいといま体調が万全ではないので、
今回は帰省せず。
湘南のお家でゆっくり過ごしました。
後半3日間はりもーる(息子)も
保育園に預けたので、文字通りゆっくり。
だらだらを満喫しました。
そして、今回のお盆の一番のメインイベントといえば・・
まさかの、卒乳できました。
え、卒乳ってどういうこと!?
まだ授乳してたの!?
いま、3歳だよね!?
ええ、はい、3歳です・・。
―
息子はおっぱいが大好きでして、
今までことあるごとに何度か卒乳は試みていたのですが、
やっぱり卒乳できず。
①最近の研究で、子どもが何歳になろうと、
母乳には免疫成分が含まれていること。
②おっぱいには精神的な役割が大きいこと
③海外では平均4歳くらいまでの授乳は普通のこと
なんて言い訳から総合的に判断して、
おっぱいを継続していたんですよね。
主は寝かしつけの時。
あとは、土日、日中暇な時にお遊び程度に吸うことがありました。
それが、このお盆に突如卒乳できた訳です。
―
お盆中は自宅にいたこともあり、
頻繁に遊びで吸っていたのですが、
あまりに吸われすぎてパイが痛く、
”ママね、おっぱい痛いのよ、ほら、血が出てる”
と見せたのです。
(実際には血は出ていない)
実は、こんな作戦何度もしています。
ワサビだって何度塗ったことか(母もかなりしみて痛い...)
でも、毎回うまくいくこともなく。
でも、今回は、
”ママ、パイから血が出て、いたいんだって”
(と、パパに毎朝報告)
そんな発言をし、吸うことはありません。
そして、そんな日が1日、2日・・と経ち、
もう10日を超えました。
これで卒乳かな
相変わらずおっぱいをツンツンしたり、
犬みたいにクンクンしたりはしていますが、
吸ってはいません。
突然訪れた卒乳の日。
なんだか、ずっと悩みだったけど、寂しいなあ。
これが、"ラスト吸い!"←この表現。
みたいなのがなかったので、母としては、ラストの花道を飾れなくて少し寂しい。
―
【夏休みの思い出】
日中は暑くて海に行く気がせず、
夕方16:30過ぎからビーチに行きました。
最初は波打ち際でパパと遊んでいましたが、
この日は台風の影響で波が高く、普段来ない砂浜まで波が。
波が引くと砂浜に天然ラグーンがでたので、
そこであそびました。
3歳児にはもってこい。
危険もないしね。
ここを勝手にヒルトンラグーンwと呼んで楽しんでおりました。
←ハワイのやつね。
水が砂に吸収されて、どんどんラグーンが小さくなっちゃうんだけど、
定期的にざざーんと波がやってきて水が補充。
まさに天然ラグーン。
ビーチは自宅の目の前なので、水着で行って水着で帰り、
1Fのシャワールームで潮を洗いながして部屋へ。
(湘南地区はこういう作り多いと思う)
今年はあと何回海水浴行けるかなあ。