イタリア旅行記2013の続きです*

今回イタリアに行ってきたのは9月。
いちよベストシーズンと言われており、どこも確かに混んでいたのですが、やはりいい時期に行って良かったと思っています。

photo:01



ミラノ市内を引き続き観光中。
スカラ座、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア、夢のドゥオーモを見たらもう夕暮れ。

イタリア初のごはんはココ、ミラノで!

photo:03


レストランCORALLO。

リストランテですね。
イタリアの食事情についてお話しときます。

まず、イタリアは基本コース仕立てでお食事をいただきます。

・プリモ(第一の皿)
・セコンド(第二の皿)
・ドルチェ(デザート)

基本大まかにこの流れです。
どんなに小さなレストランでも、基本この3皿を頼むのがマナー。

ただ例外があり、庶民的なピッツァリアなどは、ピザだけ食べることも可能。
まずはお水を注文。
photo:06



実はイタリア、水は基本炭酸水。
つまりガス入りウォーターが一般的。
ガス入りが嫌な人はノーガスを頼んでください。
微炭酸入りのお水は「ナチュラーレ」と言って滞在中良く飲んだなぁ。

途中、ピザを廻すパフォーマーも。
photo:07



photo:10



プリモはミラノリゾット。
サフランて本当に貴重で、このゴールドを出すのってすごく贅沢なそうな。
だからイタリア人は日曜日のランチに楽しみにミラノリゾット食べるらしい。

ちなみに、一皿目に急にごはんー?
と思うかもですが、一皿目はピッツァとかリゾットとかいわゆるゴハン系が来ます。
photo:05


セコンドはミラノ風カツレツ。
レモンをたっぷり絞っていただきます。

もうこのミラノ風カツレツが食べたくて食べたくて。
恵比寿のお気に入りイタリアンなんかでもよく頼むのですが、もちろん本場で食べるのは初めて。

これは仔羊だったような?

うすーく伸ばした仔羊に、パルメザンチーズをたっぷりつけて焼くのですが、やはり本場のはシンプル!
あまりの味のなさに塩を振るほど;
でも本場のが食べられて本当に良かった!

photo:08


ドルチェはパンナコッタ。
ブルーベリーソースが濃厚で美味しかった。
photo:09


食べ終わったらもうすっかり日暮れ。
これで大体21時くらいかな?

いまからホテルへ向かいます。
ミラノに着いてから、さっそく観光だったので、そろそろベッドに入りたい…

続きは次のレポで。


イタリアイタリア旅行記2013 ★目次★ イタリア