先日行った民芸館が意外にヒットで![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rondonikuyo/3814375.gif)
写真を見返しては癒されております。
茶室やら
旧邸宅やら
アップだと
中はこんな感じ
旧井上邸だそうな。
明治時代に建築された貴賓館。
「株が上がる」になぞらえて、カブの形の丸窓もありました。
柳宗悦の書斎も。
あ、これ我が家です!
とか言いたいな~![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nagixmsm/910186.gif)
私の中で超有名だと思っていた柳宗悦や柳宗理も知らない人は知らないみたいで。
民藝という言葉を作った彼がいなかったら、日本に現在残る文化財はどれくらいだったんだろう。
いつの世も、こういう方がいたから歴史は作られ変わっていったんだと思うと、
時代の流れは感慨深いです。
夏の日、癒されドライブでした![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ts/tsumegaeru/928029.gif)
iPhoneからの投稿
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rondonikuyo/3814375.gif)
写真を見返しては癒されております。
茶室やら
旧邸宅やら
アップだと
中はこんな感じ
旧井上邸だそうな。
明治時代に建築された貴賓館。
「株が上がる」になぞらえて、カブの形の丸窓もありました。
柳宗悦の書斎も。
あ、これ我が家です!
とか言いたいな~
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nagixmsm/910186.gif)
私の中で超有名だと思っていた柳宗悦や柳宗理も知らない人は知らないみたいで。
民藝という言葉を作った彼がいなかったら、日本に現在残る文化財はどれくらいだったんだろう。
いつの世も、こういう方がいたから歴史は作られ変わっていったんだと思うと、
時代の流れは感慨深いです。
夏の日、癒されドライブでした
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ts/tsumegaeru/928029.gif)
iPhoneからの投稿