IKEAで購入したエクスペディート用のKASSETTシリーズのボックス。


マガジンファイルは組み立てが簡単だったんですが、書棚用ボックスの組み立てが

やや面倒臭かったので顔備忘録として組み立て方のコツをアップしておきます♥akn♥


photo:05

こんな感じで全世界共通用の説明書が入ってます。

子供でも分かりやすいように全て絵で説明warai*文面はありません。


コツ1o:ネジ用にくりぬかれているダンボールの穴を全て開けておく

作り始める前に全てのダンボール穴を開けておくと、組み立てるときにスムーズですb☆02



コツ2o:ネームプレートを挿す際に上下を間違えないこと


これ、絵だとパッと見分からずに挿してしまいますが、隙間が開いている方を上に挿してください!

上からネームプレートを差し込む仕組みなので、逆に挿すとネームプレートが取り付けられません。

ボックスはダンボールで出来ているので、一度挿して抜くと仕上がりがキレイにならない場合があります。


photo:04
コツ3o:ツメは外側です

これ、IKEAのHPで出来上がり画像を見るとツメが中に入っているように見えますが、ツメは外に出ます。
私も組み立てる際に内側にしてしまい、もう一度やり直すハメになりました顔

photo:02


12箇所ネジを留めたら・・・



完成ですびっくり


photo:06


マガジンラックは一瞬で完成。

photo:07


カセットシリーズは色も豊富だし、値段もお安いので、
ヘタってきたらすぐに新しいものに取り替えられる点が魅力キャッ*m
私はエクスペディートの棚が白だったので、全て白で統一しましたきらきら

ネジを外せば平らなダンボールになるので、捨てるときにもかさばりません。

しっかし、BOXひとつにしても自分で組み立てるシステムってのはさすがIKEAですwarai*