このたび、escala cafe×東京メトロの企画で、
母娘で1日都内クルーズ「ちか旅」を楽しんできました
東京メトロの一日乗車券は東京メトロ全線有効で、
銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、
有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線、が1日乗り放題なんです!
(東京メトロ一日乗車券特典ガイドは→こちら )
やっぱり秋なので、まず向かった先は!
じゃんっ
六義園(りくぎえん)へ
最寄り駅:南北線 駒込駅 2番口 7分
東京メトロ一日乗車券特典ガイドのスポットに
載っていて、一日乗車券を見せると特典を得られるの。
(→特典一覧はこちら )
入園料が300円→240円になりました!
六義園は徳川綱吉の側用人だった柳沢吉保が作った回遊式築山泉水庭園で、
都内では貴重なオアシス的スポット。
桜や紅葉の名所でも知られているので、この時期は多くの人が訪れます。
ちなみに、今回は日中に行ったけど、毎年紅葉の時期には大名庭園のライトアップを
行っているので、夜に行くのもおすすめ◎
来年はライトアップを見に行ってみたいな~
冷え切った身体をあっためるべく、
お昼はあったかいお蕎麦屋をいただきました
(駒込からは、南北線と東西線を乗り継いで日本橋に行くことが出来ます。)
おつゆが濃い目で江戸な味付け~
この辺界隈は美味しいお蕎麦屋さんが多くて、
また改めてゆっくり来たいな~
あったまったあとは、今度は東京の文化を堪能。
東西線を乗り継いで、大江戸線で「両国」へ移動して、江戸東京博物館に行きました
江戸東京博物館
最寄り駅:都営地下鉄大江戸線 両国駅(江戸東京博物館前) A4出口 徒歩1分
館内には現物大の日本橋があったり、からくりがあったり、
江戸の歴史が分かりやすく展示してあって、すごく楽しめました☆
やはり外国人の方に大ウケのようで、外国人割合高めでした!
最後は、甘味どころであんみつを頂いて帰りました。
今回は、東京メトロ一日乗車券「ちか旅」のモデルコースを参考にして選んでみました
(東京メトロの「ちか旅。」のページでは、TOKYOのおすすめモデルコースが
紹介されているので、これを参考にしてお出掛けするがおすすめ!→こちら )
東京メトロ一日乗車券は、東京メトロが1日乗り放題だけでなく、
82施設の特典付きなので、東京観光するにはとってもおすすめ!
たまにはゆっくり都内観光するのもいいな~と思ったちか旅でした。
みなさんも、東京メトロ一日乗車券を使ったちか旅してみるのはいかがでしょうか?