警視庁遺失物センターに行ってきたよ
むかし、飯田橋に住んでいたから
場所は分かりやすかったよ。
JR飯田橋東口(神楽坂がある方とは反対側の出口)
を出て歩道橋を渡って少し歩いた角にあります。
公式のHPが分かりにくくて、
私もいろいろ探すのが大変だったから、
公式HPのアドレス貼っておくね
警視庁 拾得物公表システム → こちら
警視庁遺失物センター案内図 → こちら
月曜日から金曜日 ※祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く
午前8時30分から午後5時15分
まず、落としたものを探したい人は上の
拾得物公表システムで検索できるよ
ここに行かなきゃ行けない理由はひとつ。
そう、タイトルどおり、落し物をしたのです。
普段から用心深くて、
椅子に座って立ったあとは、座ってた場所を
振り返って落し物を確認するし、
お茶したあとも、飲み会あとも、
しつこく忘れ物を確認するくせに、
鍵を落としたのです
新しい鍵を作るには、
ドアの鍵ごと替えなきゃいけないから、
いやだなあ、と思っていたのよ。
でも、家のどっかから出てくるでしょ、
という元来のプラス思考でふにゃふにゃしている
うちに、彼がテキパキと思い当たる場所にいくつか連絡
してくれて、仕事の合間に携帯に、
「飯田橋の遺失物センターに届いてるみたいだから今日取りにいける?」
と連絡をくれました。。。
ありがたや。。。
私が落としたのになぜか、責任持って彼が探してくれる
あたり、さすがです。
(いつもすいません。)
署内では、思い当たる落とし場所や、
落としたものの特長なんかを聞かれて、
それに合致した私の鍵が出てきました。
(まず、行く前に電話で問い合わせが必要らしいから、
行く人はまず問い合わせてから行くといいと思う)
私の場合は最寄駅に届いてたから
鉄道会社→遺失物センターに行ったらしい。
これからはますます慎重にならねばなあ
拾ってくださった方、ありがとうございましたっ