付き合っている時は毎日のように 『大好き大好き』 だの 『ず~っと一緒』 だの言ってたのに、別れる間際の最後の捨てゼリフが 『ゲロ、ブチまけろやっ!!!』 だったが、あれが今生の別になるとすると、なんとなく悲しすぎると思っている、 どーも グッジョヴ です![]()
![]()
すこしづつ日も長くなってきた今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか![]()
忙しい日々に追われていても、息抜きはちゃんとしましょうね
【JS Workers】 日誌
型枠が外れ、土台を伏せれる状態に!
↓
土台伏せ当日、生憎の雪模様ですが、関係ありません。
↓
基礎や土台が少しでも狂ってしまうと、それ以降全てが狂ってきます。 そして容易には直せません。 ですから、神経質な程何度も確認し、確かめます。 〝お施主様の家は自分の家〟 昔からそう教わっているからです。
↓
しばらく良い天気が続きそうですね
明日からも元気だしていこーぜーーーい![]()
![]()
![]()
≪ ソチオリンピック ≫ に思うこと。
オリンピックも佳境ですが、皆さんご覧になってますか? 平野君、平岡君、渡部さん、羽生君、本当におめでとう。 高梨さんは“日本中の期待”という重い荷物を背負い、苦しそうに飛んでいたね。4年後はその重い荷物を“翼”に変えられる強さが身についているはず。応援してます。頑張って!
スポーツとはなんと残酷か。 必ずしもメダルの有無、色は努力の年数に比例しない。 しかし、僕は冬季五輪の度、あなたを思い出す。 上村愛子さん、 あの笑顔でみんなが笑顔になり、元気になった。それは必然の取捨選択だったのか。想像を絶する努力と、泪。強靭なメンタル。全く頭がさがる。これまでのスキー人生に労いを。 これからの人生に大いに幸あれ。
日の丸飛行隊。葛西さん、涙がでました。 まさに 一人はチームのために、チームは一人のために。 人を思いやる心の偉大さ。それによって引き出される120%の力。 みんながみんなを思いやり、目標を達成したいと強く強く願ってできた、最強の絆。 人を思いやるとはなんという尊いことか。 今一度再確認する。思いやれる人達がいる事のありがたさを。 皆さん本当におめでとうございました。
そして、真央ちゃん。 日本中があなたの登場を待ってる(僕はそう思っている)。 日本中があなたに頑張ってとエールを送っている。 もはやメダルの色や順位にたいして意味はない。 銀メダルにくやし涙を流していたのが4年前。 大きくなった。 みんながあなたの事を待ってる。 みんなが応援してる。 どんな結果でもお母さんは笑ってるはずさ。 どうか心穏やかに、今までの人生全ての出来ごとの上に立ち、最高の浅田真央をみせて下さい。
日本人で良かった。 本当に良かった。


