ご訪問ありがとうございます。
あなたを魅せるWEBデザイン&自分コンテンツアドバイスの川島じゅんこです。
この記事を見てる
今どんな姿勢ですか?
姿勢をまっすぐにするといいこといっぱい♡
逆に姿勢が悪いといいこと一つもなし!
現代はスマホ時代
ついつい肩は前に巻き込み視線は斜め下になりがち
それも原因の1つとなり
うつ病が年々増加してるんですよ。
姿勢がうつ病に!?
姿勢が悪いとお行儀悪いとか腰痛になるとか骨盤がゆがむとか
それだけではすまないんです。
姿勢はメンタルにも大きく影響されますよ。
姿勢とは腰骨を立て上にまっすぐ伸びている状態を
正しい姿勢と呼ばれています。
その正しい姿勢。
スマホ、パソコン、ゲームなどなど
猫背やストレートネックは近年の現代病。
また、主婦の方は家事にもご注意
お料理、食器洗い、掃除、洗濯物たたみ
全て肩は前、視線は斜め下ですね。
この悪い姿勢で過ごすほど
筋肉が覚えてしまい常にその位置が固定されてしまいます。
すると正しい姿勢でいることの方がつらい
と言う結果に。
家事の合間にほっと一息。
スマホやパソコンの途中に一息。
両手を上げて開いて顔も上を向き
大きく伸びる。
そして手を大きく後ろに回して深呼吸。
これを1日の中で思い出す都度に行ってみてくださいね。
姿勢をよくすることで分泌されるホルモンがあります。
その名は『セロトニン』
セロトニンとは・・・
セロトニン(serotonin)、別名5-ヒドロキシトリプタミン(5-hydroxytryptamine、略称5-HT)は、動植物に広く分布する生理活性アミン、インドールアミンの一種。名称はserum(血清)とtone(トーン)に由来し、血管の緊張を調節する物質として発見・名付けられた[6]。ヒトでは主に生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与する。
詳細はWikipediaへ
簡単に言うとセロトニンが出ると
やる気が上がったり前向きになれるホルモンです。
失敗を学びに変えられる力です。
ね、すごいですよね。
逆に方が前に出てうつむいてるとセロトニンが減っていきます。
減るとどうなるでしょう?
もちろんその逆。
やる気が落ちて何もしたくなくて
顔色も悪くなって失敗したら「もうダメだ」とすぐ諦めてしまいます。
だから姿勢は絶対大事!
巻肩は今すぐ矯正しましょう
毎日出来る簡単な巻肩矯正&巻肩予防方法です。
①手で肩を触り腕を輪っかにします
②前から後ろにグルっと回す
③後ろに回ったとこでストップ
④10秒キープ
⑤背筋はそのままで手を下す
これを1日意識して何度もやっていくと
背筋が伸びてなんだか気持ちも前向きになっていきます。
姿勢を正すことは美肌にもつながるので
是非家事の合間、お仕事の合間などに行ってみてくださいね。
それではまた!luv♡
>>>姿勢に関する関連記事
大好評中♪
リブログ&フォローで受付しております☆