本当なら今日は出産予定日。
3週間もフライングして産まれてきた娘ちゃん。
(入院してなかったら4週間!)
早く会いに来てくれて
日々成長しています。
妊娠後期は体が重いし
マイナートラブルも多いので
結果、予定日より早く産まれてくれて
本当によかったです。
今のこの幸せ感は
何にも変えられません。
息子の不安定のその後
息子の心の乱れですが
息子をとにかく優先し
しっかり毎日『大切』『宝物』『大好き』
を伝えスキンシップを積極的にしました。
5歳だからと区別しないで
娘と同じように赤ちゃん扱い
(抱っこやいいコいいコなど)
するとニコニコ満足そうにして嬉しそう。
赤ちゃんと同じ扱いを嫌がる子もいると思うけど
うちの場合は区別しないことが有効でした。
お兄ちゃんでしょ!
もう5歳でしょ!
こーゆー言葉が一番子供の心が揺れやすいんですね。
可愛がる時は一緒に可愛がる。
息子が「赤ちゃんかわいいね〜」とお世話したり
いい子いい子したら
「◯◯もかわいいね〜」と私が息子の頭をなでる。
何かお手伝いしてくれたら
「さすがお兄ちゃんだね!
◯◯がいてくれてママ助かるよ。ありがとう」
と大げさに伝える。
そんな小さな行動が息子の心を満足させたのか
今はとても穏やかでふてくされる態度がなくなりました。
お客さんなどみんなで娘ばかりの時は
やっぱりなんかちょっと表情が曇る気がします。
(これは私の考え過ぎかもしれませんが)
そんな時は私が違う話などで息子に話しかけるようにしてます。
まだ娘と一緒に暮らして2週間。
それでも最初の1週間とは比べ物にならないほどです。
今はお出かけなど我慢させてるけど
1ヶ月検診が終わって一緒に出掛けられるようになると
またより絆が深まって受け入れてくれるようになると思います。
一歩ずつ。少しずつ。
この先のお互いのためにも
今、この日々がとても重要な気がします。
5歳差兄妹育児。
親子共々の成長や奮闘
手探りしながらこれからも綴っていきたいです

✬ ❋ ✭ ✪ ✫ ✩ ❅ ❂ ❃ ❁ ✻ ✢ ✵ ✲ ✰ ⊛ ✯
女性向けアメブロカスタマイズ&ロゴデザインショップ
◆△★◇▼ j's style ▼◇★△◆
女性デザイナーが一点一点心を込めて作成しています。
あなたのお店のブランド力を上げるお手伝いになれば幸いです♪
〜お知らせ〜
現在ご依頼は全てストップしております。
再開はまた当ブログにてお知らせ致します。

