ブログ離れ | 理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分を手に入れよ♡自分セルフデザイン♢手帳で自分で自分を幸せにしましょう♢WEBデザイン・コンテンツアドバイス

女性の心に”魅せる伝わる惹きつける”デザインをご提案する

webデザインクリエイター
のJ's style*junkoです。


  ・--<ご案内>--・
  モノクロ アメブロカスタマイズこちら
  モノクロ オリジナルロゴ制作こちら



••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••




数年前から進み続けている『ブログ離れ』


FacebookやInstagram、Twitterなど
手軽なSNSに移行している方が増え
ブログは芸能人やお店の紹介など
ビジネスが多く目に付きます。


確かに一般人の方がつぶやくだけなのに
長文向けのブログは少し負担に感じますよね。


時代の流れと共に
【今】はそれが合ってると思います。


手軽に一言つぶやくだけで繋がれるツイッター
画像をアップするだけで共有できるインスタ
知り合いと密に近況報告できるフェイスブック。


どれも利用者の用途に合わせられて
利用側が選ぶ時代になってきました。


ブログは個人の活躍の場に使ったり
企業や起業家達との出会いや繋がり
そして顧客集客や発信するツールとして
やっぱりなくてはならない存在です。


昔のようにブログを書くだけで新規のお客様を
修得できる時代は過ぎ実力のあるものだけが
生き残っていくような気がします。


そこに文章力は関係ないと思います。



文章が下手でも良いものは売れるし
ファンは出来ます。



実力主義でとても難しい時代ですが
それでこそやりがいが出てくると思います。



ブログから離れて流行りへ次から次へと渡り歩くのもいいと思います。
人が少なくなってきたからこそブログを続けるのもいいと思います。


それぞれの考え方や個性が出て
良い時代になりました。



昨日、小林真央さんがブログを開設し話題となっていますが
自分の心境や想いを自分の言葉で発信できるので
やはりブログはとても素晴らしいツールだと改めて思いました。



見てくれる方が少なくなったのは悪いことではなく
その中で見てくれる方はとても濃い
ありがたーい存在として
画面の向こうで今こうして読んでくれている方に
日々感謝して書き続けたいと思います。







ランキングに参加してます。
もしもお時間あればポチりとお願いします。

にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ
にほんブログ村
ありがとうございます!
励みになります❤︎