こんにちわ。女性を惹きつけるHP制作&アメブロカスタマイズのJ's styleです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝はすごい雨でしたね(;゚Д゚)
朝5時に目が覚めてしまい
その後、雨風の音が大きくて
そのまま寝つけず5:45の目覚ましが・・・
今日は早く寝るとします。
先日、パソコンの電源を1日1時間減らすだけでも
節約になるというお話をしました。
実際、パソコンの電源を入れたままだけど
システムスタンバイ状態にしてる方って
多いですよね。
私も、システムスタンバイを使用しています。
一定の時間、キーボードもマウスも
全く操作しないと自動的に
モニターとハードディスクの電源が切れて
消費電力が小さいモードになります。
こちらの場合、待機中の消費電力が小さく
そして、次起動する際復帰が早いのが魅力♪
この場合、システムスタンバイと電源が入りっぱなし
を比較をすると年間280円の違いだそうです。
※ 電源オプションが「モニタの電源を切る」の場合と
「システムスタンバイ」との比較です。
< デスクトップ 3.25時間/週 >
付けっぱなしが多い方は
システムスタンバイを上手に利用して
夜、就寝前に主電源を切るという
習慣をつけるとパソコンにもエコにも
いいかもしれませんね☆