あんにょん♪
こちら曇っていますが…
暑すぎたので少し涼しくて良いかも
何となく忙しく過ごしていますが
風邪もひかずとっても元気です
ジュンス出演のミュージカル
デスノートの2次ツアー申し込みが
始まりましたね♪♪
まずは週末のみですが、平日ツアーも
これから出るとのこと
ジュンスのL見たいよね~


徹平くんのLとは違うジュンスのL
を見せてくれるでしょ~


やっぱり1度だけでも見たいな~♪
勝手にカレンダーをチェックしたり
していますが…
7月は旅費がすっごいの

合宿 × 2、学校の旅行…などなど。
韓国まで行けるのか…かなり
不安です
GWに野沢温泉でジュンス6年ぶりの
テレビ出演 スペース共感 を部屋で
一人で見ていて…気付いたら涙。。
だったのは書いたのですが…
2013年のバラコンで上り坂を
歌った、と見たので…
ここ数日間 少しでも時間あると
disk 2を見てました…何度も何度も。
もちろん泣く…
字幕付きなのもあるし…
スペース共感で歌うジュンスを
思い出すし…
やっぱり年末のバラコン、
特別ですよね~毎年。
今年も何よりも優先順位を上げて
年末のバラコン、行きたいと強く…
強く…思いました
また長い
まだ大丈夫
(笑)
さてさて…
野沢温泉村の魅力を勝手に
お伝えするコーナー
続いてます(笑)
ちょっと…
やっと…
写真まとめられるようになりました!
美味しい物を載せたくて。。

お宿の表通り側にはお店があります。
誰でも気軽に入って…
食べたり、買ったり、飲んだり…と
出来るところ
ジャム、おやき だけだったのが
今では
ジェラート、コーヒー、ケーキetc
と楽しめます
喫茶スペースもありますよ~
いつも賑わっています
朝食→スキー→ランチ→スキー
→ジェラート→温泉→ディナー…
が、定番かもっ
よーく見ると(笑)食べることが
メインだとバレる
食べるばかりでなく散策も
楽しんできましたよっ
春ですっ
たくさんの花が咲いていました♪
雪解けの音を聞きながら~
雪を見てスキーした後は
春の草花を楽しむことが出来ました

観光名所をいくつか…

朝市もちょうど始まりましたので
行ってきましたよ~
13かな?外湯と言う温泉が村の中に
あります
(左下の写真は外湯の1つです)
誰でも入ることが出来ますよ~
麻釜は入れません
(中央の写真と上の2つが麻釜)
ここは村の人だけが使える場所。
野沢菜茹でたり、温泉たまご
作ったり…としています。
空気も美味しくて…
豊かな自然に囲まれた温泉天国♪
食べる物はどれも美味しい♪
是非行ってみて下さいね~
こちら曇っていますが…
暑すぎたので少し涼しくて良いかも

何となく忙しく過ごしていますが
風邪もひかずとっても元気です

ジュンス出演のミュージカル
デスノートの2次ツアー申し込みが
始まりましたね♪♪
まずは週末のみですが、平日ツアーも
これから出るとのこと

ジュンスのL見たいよね~



お借りしました
徹平くんのLとは違うジュンスのL
を見せてくれるでしょ~



やっぱり1度だけでも見たいな~♪
勝手にカレンダーをチェックしたり
していますが…
7月は旅費がすっごいの


合宿 × 2、学校の旅行…などなど。
韓国まで行けるのか…かなり
不安です

GWに野沢温泉でジュンス6年ぶりの
テレビ出演 スペース共感 を部屋で
一人で見ていて…気付いたら涙。。
だったのは書いたのですが…
2013年のバラコンで上り坂を
歌った、と見たので…
ここ数日間 少しでも時間あると
disk 2を見てました…何度も何度も。
もちろん泣く…
字幕付きなのもあるし…
スペース共感で歌うジュンスを
思い出すし…
やっぱり年末のバラコン、
特別ですよね~毎年。
今年も何よりも優先順位を上げて
年末のバラコン、行きたいと強く…
強く…思いました

また長い

まだ大丈夫

さてさて…
野沢温泉村の魅力を勝手に
お伝えするコーナー

ちょっと…
やっと…
写真まとめられるようになりました!
美味しい物を載せたくて。。


お宿の表通り側にはお店があります。
誰でも気軽に入って…
食べたり、買ったり、飲んだり…と
出来るところ

ジャム、おやき だけだったのが
今では
ジェラート、コーヒー、ケーキetc
と楽しめます

喫茶スペースもありますよ~

いつも賑わっています

朝食→スキー→ランチ→スキー
→ジェラート→温泉→ディナー…
が、定番かもっ

よーく見ると(笑)食べることが
メインだとバレる

食べるばかりでなく散策も
楽しんできましたよっ

春ですっ

たくさんの花が咲いていました♪
雪解けの音を聞きながら~
雪を見てスキーした後は
春の草花を楽しむことが出来ました


観光名所をいくつか…

朝市もちょうど始まりましたので
行ってきましたよ~

13かな?外湯と言う温泉が村の中に
あります

(左下の写真は外湯の1つです)
誰でも入ることが出来ますよ~
麻釜は入れません

(中央の写真と上の2つが麻釜)
ここは村の人だけが使える場所。
野沢菜茹でたり、温泉たまご
作ったり…としています。
空気も美味しくて…
豊かな自然に囲まれた温泉天国♪
食べる物はどれも美味しい♪
是非行ってみて下さいね~
