どーも。
いよいよ開催まで一ヶ月を切った【ACM in 群馬 2019】
各ショップ様からの事前エントリーも含め、連日たくさんのFAXをありがとうございます
おかげさまで順調に台数も増えてきて、例年通りの楽しいイベントになりそうです
そんな中でも "実験的に今回が初の試みとなる"
【Garage-A. BOOWYクラス】 と
【J'S Custom Design 安室奈美恵クラス】 の2クラスは・・・
予想を超える反響&エントリーをいただいて、ちょっとビックリしていますが
本当にありがとうございます
その為、本日(3月22日)をもちまして「受付終了」とさせていただきます
それ以外のクラスに関しては まだ若干の余裕があります ので、エントリーを検討中の方は
【できるだけお早めにFAXしてください】
最終のエントリー受け付けは 3月31日(日)までとなっていますが
各クラスとも規定台数に達し次第、順次受付終了とさせていただきます
1人でも多く・1台でも多くのエントリーを、事務局一同お待ちしています
さて
前回のブログで課題曲を発表しましたので、
今回は、聴きどころ(調整ポイント)について、解説をしていきます
毎回 "ACM らしい課題曲" を選曲してきましたが、もちろんそれは今回も変わらず
・どこかで耳にしたことがあるアーティストの "有名な曲" であること
・音質を審査するための基本的な要素(レンジ感・ステレオ感・定位)が聴き取り易い
・(色々な意味で)相対する2曲 ※男性 or 女性 新しい or 古い 等
他にも色々な要素を考慮して、課題曲を決定しています
まずは、基本エントリー【スピーカー金額別クラス】の課題曲から
-----------------------------------------------------------------------
アーティスト:QUEEN
アルバム:GREATEST HITS ※ハイレゾ配信あり
曲名:Bohemian Rhapsody (Track 1)
全世界で記録的大ヒットとなった映画【ボヘミアンラプソディー】のタイトルソングです
それまで「QUEEN」というバンドを良く知らなかった人も、映画館に足を運んだハズ
アナログのマルチトラックで録音された古い音源ですが、当時としては画期的な
手法が随所に盛り込まれ "聴けば聴くほど作品の奥深さがわかる" 一曲です
(意外と)レンジも広く、なにより "ステレオ感が存分に楽しめるように" しましょう
完全に左右に振られたコーラスがどちらかに偏ってしまわないように気をつけて
-----------------------------------------------------------------------
アーティスト:宇多田ヒカル
アルバム:初恋 ※ハイレゾ配信あり
曲名:Forevermore (Track 5)
こちらも全世界的に有名なトップアーティストとなった「宇多田ヒカル」の初恋から1曲
昨年の まいど大阪 に参加された方は、まだ記憶に新しい1曲ではないかと思います
↑のQUEENとは真逆に、現在考えうる最高の環境と機材・エンジニアで録音されています
その為、レンジはとても広く、声の質感や楽器の音色をしっかりと聴き取れます
"過度な色付けをせずナチュラルな音色" と "ボーカルがセンターにしっかりと定位するように"
意識しながら調整するようにしてみてください
-----------------------------------------------------------------------------
とは言っても・・・
眉間にしわを寄せて「う~ん、何かが違う」なんて聴き方だけはしないでください
前回のブログでも書きましたが "絶対的に一番大事なこと" は
【音楽を楽しく聴くことができる】
ということです
少し大きめのボリュームでも心地よく楽しめるように調整してみましょう
尚、上記の2曲に関しては【スピーカー金額別クラス】の他に、
下記の【トッピングエントリークラス】でも同じ曲で審査を行ないます
○ハリーJr.ピュアサウンドクラス
○スーパーハイエンドチャレンジクラス
○オーカー先生クラス
○YouTube再生数チャレンジクラス(QUEENのみ)
-------------------------------------------------------------------------------
最初で最後になるかもしれない 実験的に開催する【アーティスト別クラス】
今回は初の開催ということで、主催ショップの代表がそれぞれ日本を代表する
アーティストの楽曲を使って「ナンバー1」を競っていただきます
ドンピシャな年代の方には "ハマってもらえる" であろうクラスになっています
【BOOWYクラス:ジャッジ Garage-A.高橋】
アーティスト:BOOWY
アルバム:PSYCHOPATH (サイコパス) ※ハイレゾ配信あり
曲名:MEMORY (Track 11)
BOOWYと言えば・・・ 好きな曲がたくさんあって迷ってしまう方も少なくないハズ
代表的な(有名な)曲を選ぶという選択肢もあったんですが・・・
完全に "個人的に好きな曲を独断と偏見で" 選ばせてもらいました
発売されているアルバムとしては最後になるので録音状態が良い という点と、
ハイレゾ音源が手に入ると言うことも選んだ理由に含まれます
一般的に音質審査の基準となるレンジの広さやステージの組み立て方も聴きますが・・・
"どれだけBOOWYが好きか" を、感じさせてください
---------------------------------------------------------------------------
【安室奈美恵クラス:ジャッジ J'S Custom Design 荻原】
アーティスト:安室奈美恵
アルバム:Finally Disk1 ※ハイレゾ配信なし
曲名:TRY ME "私を信じて" (Track 4)
BOOWYと同じく好きな曲がたくさんあるという方も少なくない安室ちゃん
この曲で安室ちゃんの存在を知った人がほとんどだと思う代表曲を選ばせてもらいました
ポイントとしては・・・Finallyを使うと言う点。リメイクされて音質が格段に良くなっています
打ち込みのシンセがうるさくなり過ぎず、ボーカルがしっかり聴き取れるように
やはりBOOWYクラス同様 "どれだけ安室ちゃんが好きか" を、音で表現してください
それから
当日は、他の参加者(エントラント)の方たちと
「聴きあいっこ・聴かせあいっこ」をぜひしてほしいと思います
車種やシステムは全く違っても "カーオーディオ好き" が、ひとつの場所に集まります
お互いの車を聴き合う事で新たな発見があると思います
最低限のルールやマナーを守って、有意義な一日にしてもらえたら幸いです
エントリー受付期限:3月31日(日)
以上まるパクリパート3です!!
まだまだエントリーお待ちしてます!!