どーも。
久しぶりすぎてスイマセン
そして突然なのですが、
ACM in 群馬 2018年9月30日(日) 開催決定!!
場所 群馬サファリパーク 第2駐車場
エントリー開始 8月30日(木)
今年は時期がちょっといつもと違いますが
いつも通りに開催致します。
詳しいエントリーの詳細は
【サウンドコンテスト】
基本エントリー:装着しているフロントスピーカーの金額別クラスを含む計5クラス
トッピングエントリー:ダブル(トリプル等)エントリー向けのオプションクラス計6クラス
で構成されます
【基本エントリー】 エントリーフィー:¥6,000(税込)
①シルバークラス (フロントスピーカー15万円未満) ※募集台数:25台
②ゴールドクラス (フロントスピーカー15万円以上30万円未満) ※募集台数:25台
③プラチナクラス (フロントスピーカー30万円以上50万円未満) ※募集台数:25台
④ブラッククラス(NEW) (フロントスピーカー50万円以上) ※募集台数:25台
スピーカーの金額は 最新の定価(税抜金額) です。
審査は2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用し、事務局が選出したジャッジ
(有名カーオーディオショップ代表者1名)が審査します。
参加台数が多い場合、金額順にAとBの2クラスに分かれ、各クラス別に上位入賞者を表彰します。
クラス内の金額格差は最小限となりますので、ご安心ください。
⑤Clarion : FDSクラス(Z3およびZ7を使用・サブウーファーは他社商品も可) ※募集台数:10台
審査は2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用し、事務局が選出したジャッジ
(クラリオン関係者)が審査します。新製品のZ2Hの使用も可能です。
サブウーファーのみアナログ出力を使用して他社製品を使用することができます。
※アナログ出力を使って、スコーカーを追加した変則3WAYシステム等は参加できません。
審査課題曲(2曲)は、近日中に 主催ショップ(2店舗)のブログにて発表 します
各エントリー車両で課題曲(2曲)が再生できるように入手・準備をお願いします
①~⑤のクラスは、1つだけを選んでエントリーできます。
(この中でのWエントリーはできません)
より多くのトロフィーを狙いたい方は、トッピングエントリーの中から選んでエントリーしてください。
トッピングエントリー って何だろう?
一般的に言う「ダブルエントリー」「トリプルエントリー」だと考えてください。
基本エントリーのクラスと合わせてエントリーすることで、より多くのトロフィーを狙えます。
審査ポイントもそれぞれ違いますので、1日で色々な評価をしてもらうことができます。
【トッピングエントリー】 エントリーフィー:⑥~⑨+¥3,000(税込) ⑩・⑪+¥4,000(税込)
上記の基本エントリークラス①~⑤のいずれかにエントリーしていることが条件となります。
最大で5つまでエントリーが可能です。
一般的な音質コンペの概念にとらわれず、興味のあるクラスにぜひチャレンジしてみてください。
⑥ハリーJr・リアルライブサウンドクラス ※募集台数20台
イースコーポレーション:尾前副社長が審査します。課題曲はありません。尾前副社長が用意した音源(CDもしくはiphone)にて審査します。
このクラスのみ、パワーアンプ・スピーカー・サブウーファーはイースコーポレーション取扱い商品のみとなります。また、リアフィルスピーカーの使用もOKです。
車内空間を使って「ライブハウスサウンド」をいかにリアルに再現できるかがポイントです。
⑦スーパーハイエンドチャレンジクラス ※募集台数20台
その名の通り「スーパーハイエンド」な機器を使用している方向けの “上級者向けバトル” です。
イースコーポレーション取扱い製品をはじめ、DIATONEやBRAX等、他メーカーでもOKです。
使用する機器の金額およびメーカー(ブランド)の制限はありません。どなたでも参加できます。
審査は事務局が選曲した2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用します。
事務局が選出したジャッジ(イースコーポレーション:関口氏)が審査します。
⑧オーカー先生クラス ※募集台数20台
オーカー先生ことイースコーポレーションの岡田さんが審査する人気のクラスです。
使用する機器の金額およびメーカー(ブランド)の制限はありません。どなたでも参加できます。
審査は事務局が選曲した2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用します。
事務局が選出したジャッジ(イースコーポレーション:岡田氏)が審査します。
⑨ハイパーベースサウンドクラス ※募集台数20台
ACMならではの異色なクラスです。名前の通り「ベースサウンド」を最重視して、審査するクラスです。
とは言いつつも、ただ単にサブウーファーがブンブン鳴っているだけでは勝つ事はできません。
きちんとしたフロントステージが確保されつつ、その中に芯のある重低音を響かせましょう。
それなりの音量(音圧)も重要な要素のひとつです。インストールも高得点で加点されます。
審査時に「こんな風にインストールしてあります!」的なアピールをたくさんしてください。
使用する機器の金額およびメーカー(ブランド)の制限はありません。どなたでも参加できます。
このクラスに課題曲はありませんので、ジャッジが用意した曲(メディア)にて審査します。
事務局が選出したジャッジ(イースコーポレーション:田中氏)が審査します。
⑩評論家クラス(NEW) ※募集台数最大25台 エントリー状況により台数を制限する場合があります
今回、新設のクラスです。全国各地のコンテストでも人気の高いオーディオ評論家:土方氏が
お客様のお車のサウンドを厳正に審査・そして的確にアドバイスしてくれます。
使用する機器の金額およびメーカー(ブランド)の制限はありません。どなたでも参加できます。
審査はジャッジが選曲した2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用します。
⑪おおきに大阪クラス(NEW) ※募集台数最大25台 エントリー状況により台数を制限する場合があります
同じく今回、新設のクラスです。全国レベルのコンテストで常に上位入賞の車両を造り上げるAV
関西:岩元氏がお客様のお車のサウンドを厳正に審査・そして的確にアドバイスしてくれます。
使用する機器の金額およびメーカー(ブランド)の制限はありません。どなたでも参加できます。
審査はジャッジが選曲した2曲の課題曲(CDもしくはハイレゾどちらでも可)を使用します。
※⑩⑪ の2クラスのみ ジャッジシートの返却 を予定しています。
【ドレスアップコンテスト】
【基本エントリー】 エントリーフィー:¥6,000(税込)
⑫軽カー&コンパクト クラス
⑬ワゴン&ミニバン クラス
⑭インポート クラス
⑮一般 クラス
⑯自慢 クラス ※Wエントリーのみ(+3000円)
※自慢クラスは⑫~⑮のいずれかに必ずエントリーして下さい
前回参加していただいたショップ様には、一斉配信にて概要をメールさせていただきます
(エントリー用紙・ブース申し込み用紙も一緒に添付します)
必要な部数を印刷してお客様にご案内していただけると助かります
一人でも多くの方に参加していただけるよう、事務局メンバー一同で頑張ります
どうぞ宜しくお願い致します