どーも。
花粉でティッシュが友達です。
さて、
少し遅れてしまいましたが、
ACM群馬 サウンドコンテストの課題曲が決定しました!!
シルバークラス・ゴールドクラス・プラチナクラス・ハイレゾクラス 共通課題曲
アーティスト名:SHANTI
アルバム名:「KISS THE SUN」
審査曲:トラックNO.4 「Time After Time」

某有名カーサウンドコンテストでも使用された曲なので、ご存知の方もいると思います。
イントロから左右の正確なポジションがとてもわかりやすく、ボーカルの定位がわかりやすい曲です。
審査員の皆さんには、ズバリ 【ステレオイメージ】 を、主にチェックしてもらいます
楽器の音色やSHANTIの歌声を意識して調整することももちろん重要ですが・・・
【ステレオ】である以上、気持ちよく自然に聴こえる【ステージ】を意識して調整してみてください。
イントロの2本のアコースティックギターがどちらかに偏ることなく左右から均等に聴こえ、
ボーカルがきちんとセンターで歌うように・・・ ステージの高さや奥行きも大事です!
アーティスト名:平原 綾香
アルバム名:「my Classics!」
審査曲:トラックNO.12 「Jupiter」

皆さんも一度は耳にしたことがあると思われる平原綾香の代表曲 「Jupiter」 です。
1曲目の 「Time After Time」 で 【ステレオイメージ】 を意識してもらうのに対して、
こちらの 「Jupiter」 では、ズバリ 【音色(トーンバランス)】 を主にチェックしてもらいます
平原綾香のボーカルから始まるイントロ部分では、その歌声の質感やブレスをいかに表現するか、
その後、徐々に入ってくる楽器とボーカルのバランスを意識して調整してみてください。
特に、ベースの音はかなり低い帯域が入っていますのできちんと再生できるように
ミッドベースとサブウーファーをしっかりとコントロールしてあげてください!
ちなみに・・・
今回から新設した 「ハイレゾクラス」 も、2曲とも "あえて同じ課題曲" を使います
初開催のクラスということで、できるだけ気軽に参加できるよう 【96KHz/24bitが再生できる環境】
という、縛りの少ないレギュレーションとしています!
参加される方のシステムは様々だと思いますが、1人でも多くの方に 【ハイレゾ】 の良さを
体感してもらえるよう "あえて同じ課題曲" を選曲しました!
ご自分の審査終了後に、ぜひハイレゾクラスにエントリーしている "試聴可" のお車を
聴かせてもらう事をオススメします!
※必ずオーナー様に許可をもらってください!
「同じ課題曲で聴こえ方がどう違うのか??」
同じ課題曲だからこそ、その違いがわかりやすいと思います!
課題曲を選曲する上で "できるだけその差がわかりやすい曲" というのもポイントのひとつでした。
2曲とも 【ハイレゾ音源】 ならではの "情報量の多さ" が、聞き分けられると思います音譜
一般的に "超高域の違い" が話題にあがる 【ハイレゾ】 ですが、今回の課題曲では
"超低域の違い" も、ひとつの試聴ポイントになるかと思います!
少しばかり駆け足になってしまいましたが、以上が 【ACM in 群馬】 の課題曲の紹介です
尚 【ハリー&ハリーJr.クラス】 と 【オーカー先生クラス】 に関しましては、課題曲の
設定はなく、当日ジャッジが用意した音源による審査となりますので、予めご了承ください
最後に・・・
【コンテスト】 である以上 "結果" が、出てしまいます。
もちろん "勝ちにこだわる" 為に、パーツを変更・追加したり、再調整したり・・・
それもまた次へのステップとして、楽しんでいただきたいと思います!
何より参加される皆さんが 【カーオーディオで楽しむ事】 が一番大事であり、
同じ趣味を持つ "仲間と繋がるきっかけ" にしていただければ 幸いです
たくさんの車やオーディオシステムを試聴し合う事で、より一層「カーオーディオへの興味」を
深めていただける絶好の機会になると思います。
そして!!
いよいよ 3月10日(木)より一般エントリーが開始 になります!
エントリーを希望される方は、下記のリンクよりエントリー用紙(PDF)をダウンロード後、
プリントアウトして必要事項を記入後、記載のショップ宛にFAXにて お申込ください。
ダウンロードはここっ!!
皆様からのエントリーをお待ちしています!!