薄衣のシフォンのヴェールを思わせるような
柔らかい霧に包まれた雑木林
湿った空気に溶け込んだ
山百合の香りが鼻腔をくすぐる
ああ、なんて良い香り♪
晴れた日は、息苦しくなるような
あの百合の香りも
今日は優しく柔らかに
身体の隅々まで行き渡る
花の重さのままに
たおやかにしなり
項垂れて咲ける山百合
たとえ、頭を垂れ
ひれ伏すが如くに咲けりとて
山百合の花言葉に秘められし姿に
偽りなきと想ふ
山百合の花言葉:荘厳・ 威厳 ・純潔・ 飾らぬ美・飾らない愛 人生の楽しみ 高貴な品性
・・・*・・・
園内随所に山百合が咲き乱れる
だいや川公園を散歩してきました。
薄霧の中の散歩も
風情があって良いですね。
庭遊びが思うように出来ない
フラストレーションが一掃され、
フレッシュな気持ちになりました。
見頃の山百合に埋もれて
見落としてしまいそうな
他の夏の草花にも出逢いました。
ウバユリ/オカトラノオ
蕎麦の花(赤花と白花)
アワモリショウマ?
キキョウ
その他にも
ギボウシ、セキショウ、ハンゴンソウ、カンゾウ
ノリウツギ、紫陽花、キノコなどなど・・・
*
あまり見かけない花、なんだろう?
花は紫陽花に似ているけれど、
草のような葉と茎・・・・??
待てよぉ、この花何かに似てる!
そうだ、我が家の秘蔵っ子
虎斑クサアジサイに似ているみたい!
クサアジサイかなぁ?
帰宅後さっそく検索♪
分かりました!
やっぱりクサアジサイでした!!
昨年8月の虎斑クサアジサイの画像と比べると
よく似ているのが分かります。
1つの花の塊(花序)に装飾花は2,3個
蕾の形や花の咲き方がそっくりです。
斑入りではないけど葉形もそっくり!
クサアジサイは
日本固有種(国内に4種類のみ)
宮城県以南に分布
湿った林内や岩上を好む
花期は7~9月
虎斑クサアジサイは情報量が少なく、
国内4種の仲間には入っていません。
園芸種なのかしら?
*
公園内の紫陽花やウツギの仲間は
今がピーク
この場所の山百合が開花すると
見事な景色が出来上がることでしょう。