ブログ歴9年目にして

おそらく初のお目見えです♫~

 

 

白いニワフジ

水場の片隅で自らを誇らず

ひっそりと咲く花

 

薔薇に眼を奪われるこの季節、

誰にも気付かれずに咲く姿は

健気です・・・

 

 

 

・・・*・・・

 

 

さて、雨降り前の一昨日

輝いていた3カ所のシーンを

ご紹介することにしましょう。

 

 

 

ラブリー・メイアン、唐子咲きテリハノイバラ、

ザ・フェアリー、ゴシキノイバラなど、

テリハノイバラの血を継いでいるであろう

(と勝手に思い込んでいるのだけど・・・)

横張性のしなやかな薔薇たちはお寝坊さん!

 

 

このうちラブリー・メイアンだけが

 

 

やっと目覚めたものの、

他はまだみんな固い蕾状態ですです。

 

遅咲きの薔薇はともかくも、

薔薇の季節はもう終盤・・・

咲き終えた早咲き薔薇の

花殻切りが進行中です。

そして、

薔薇の季節から紫陽花の季節へと

バトンの受け渡しが始まりました。

 

前出のニワフジの目線を

そのまま上に辿るとそこでは、

 

 

エンドレスサマーがライムからブルーへと

ほんのり色づき始めています。

 

 

 

 

斑入りの恋路が浜は、まだ固い蕾のまま。

アーチ下にチラ見えの紅い花は、

 

 

クレマチス・プリンセス・ダイアナ

バードバスに絡んで快適生活。

日当たり良好ですものね。

(ポタジェ側から撮影)

 

 

この周辺は、馥郁と薫る

オレンジの花の香に満たされ、

大きく息を吸い込んでいる我に気づく!

幸せな気持ちになります。

 

 

 

薫りの主は、

バイカウツギ・ベルエトワール

カップの底に密かに忍ばせた

くれない色にも魅せられる♫~

 

 

たおやかに伸ばした枝に

溢れ咲くベルエトワール。

今年は開花が後れ、

薔薇とのコラボは出来ませんでした。

 

 

 

 

こちらにも染まり出した紫陽花が。

 

 

アジアンビューティー・キモノ

葉色、茎色、花色共に美しく

和の艶やかさを感じます。

 

後方に狙いを定め、

フォーカスを合わせると、

 

 

ブラッシユ・ノワゼットのベンチ♪

花付きが最高だった日は

あいにくの雨……

くたれて俯き咲く花の姿にガッカリ…

 

 

花数は少なくなりましたが

曇りの日が続いたので

想い描いていたのに近い景色に

なんとか出会えました。

 

 

シスタスやジキタリスの優しい色が

ベンチ周りの小暗い場所に

光を呼んでいます。

 

 

 

ベンチ座面の薔薇模様の隙間に

赤い物が見えた!

 

 

ヘビイチゴの果実が

苔に埋もれて宝石のよう♫~

 

 

 

 

 

 

 

薔薇のブーケは、遅咲きのジャスミーナ

 

 

パーゴラで、

パレード、新雪にやっと追い付き、

 

 

濃ピンク、ソフトピンク、

そして白とが溶け合い

素敵なシーンを作り上げました。

 

 

 

 

 

昨夜PCに取り込んでおいた画像に、

スマホで文章を書き投稿。

  待合室で順番を 待ちながらですが、

慣れないことは疲れます。

 

スマホの画面が小さくて、画像が良く見えない!

指10本を駆使することもできない!

かなりイライラの1時間でした。

 

(実は帰宅後、PCで編集し直しました。

誤字脱字が多かったので。)