関東地方の平地に遅れること

3~4週間、

ようやく薔薇の香りが

庭に拡がり始めました。

 

 

コテージに到着したとき

毎朝目に飛び込む庭の景色

グリーンの中に浮かび上がる薔薇色が

日毎増えていく様子に、

胸の鼓動も高まります♪

 

 

今日の様子をカメラに収めても

なかなか記事の更新に至らず、

3日前の画像をアップロードしたまま

放置状態でした。

 

 

3日前(↑)に鮮やかな赤だったカクテルも

今日は幾分褪色してクリムゾン

 

 

早咲きのカクテルは

新らたに開花の赤色を交えながら

クリムゾンに移ろう様子を

もうしばらく楽しめそうです。

 

 

 

箱根山椒薔薇の

ソフトピンクの花びらが舞い降りてきて、

初めて開花したことを知りました。

3~4mほどの高い位置で咲いています。

見上げないと気付かなくて・・・

 

 

 

(↑) 左手前の太い枝が山椒薔薇

3日前は、グリーンの中にほんの少しだけ

色が交じった庭でした。

 

今日の景色はもっとカラフル♪

 

 

 

メインガーデンの中央部分が

想い描いていた景色に近づきました。

オルレアの白とブラックボウルの黒を背景に

ピンク系の薔薇たちを浮き上がらせたいの~♬

 

プリンセス・アンは初花開花♪

アレキサンドラやウィズレー、セプタードアイルの

ピンク系イングリッシュローズの蕾も膨らんできて、

もうじき想い描いた景色に♪

 

 

プリンセス・アン上方にチラチラ見えするのは

アンドレ・チュルカ

 

 

 

 

画像右下は、グルス・アン・アーヘン

右上のアーチは、スパニッシュビューティー

 

 

 

グルス・アン・アーヘン(↑)

そして、スパニッシュ・ビューティー(↓)

 

 

アーチの右側の

ランブリング・レクターのアーチをくぐり

反対側にまわってみましょうか。

 

 

 

遅咲きのランブリング・レクターの蕾は、

まだまだ解けそうにありません。

 

 

フェンスのコーネリアもポツポツと

 

 

ポタジェ側から見上げたスパニッシュ・ビューティー

冬に制作したサークルハンギングの

ステンドグラス・サンキャチャーを

ここに吊るしました。

 

 

スパニッシュ・ビューティーに恋をして

バード・フィーダーをよじ登り

ようやく愛しいスパニッシュまで辿り着いた

クレマチス・ダイアナ~♬

ダイアナの蕾も膨らみ始めました。

 

 

 

 

 

あれっ、こんな所にピンクの薔薇を植えたかな?

 

 

錯覚!!

グリーンローズの群の中に潜り込んだ

芍薬の蕾でした。

 

 

5月31日の庭の様子でした。