夜来の雨が降り続き、地面を潤す。
庭の草花や木々に養分と生気を与え、
伸びよ、咲けよと語りかける。
成育を促す春の雨。
母親のように優しく自然を慈しむ雨。
今日は低い気温ながら、
昨日に比して、緑の伸びは目に確か!
春の雨は、私にも優しい!?
2週間ぶりにブログ更新の時間を作ってくれた(笑)
今日は久しぶりの庭遊び休業日。
先週末に撮りためた画像の中から
今の庭の様子です。
*
クレマチス・アーマンディーが満開に!
甘い香りのシャワーが降り注いでいます。
新梢が伸び出しています。
あと2,3日で花は散り始めることでしょう。
苗置き場の目隠しフェンス足下に、
ドワーフ・コンフリーの愛くるしい花が俯いて♪
赤い蕾に始まり、bulue & redへ
そしてやがては白へと
移ろう花色に魅せられる!
可愛いんですけどね・・・・
その成育ぶりの旺盛さ逞しさといったら、・・・
昨年この場所に2株ほどを移植したんです。
あれよあれよと殖えて、
たった1年で5~6倍!
葉が茂る夏は大変なことに!!
ここで勢力を着々と伸ばしていた
いたたまれず新天地を求めて、
外に逃げ出しました。
下の庭に下りる階段脇で
笑顔を輝かせるミヤマキンバイ
上部のプランターからランナー伸ばして
落ち着いた先がここ、
枕木と枕木の間の隙間です。
*
カタクリ↑もニリンソウ↓も
春にだけ姿を現すスプリングエフェメラル
ニリンソウとソロリアのコラボ、可愛いんだけどなぁ♪
実は、ニリンソウに
魔の手が忍び寄っている!!
「ああオソロリヤ~」のソロリア
その繁殖力でニリンソウが絶命するかも?!
せっせせっせとこの界隈のソロリアを
抜き取っていますよ、もちろん!!
ソロリアが「ああオソロシヤ、しば~じゅ!!」と
悲鳴あげるを聞きながらね。
ヒマラヤ桜草/タンチョウソウ
クリスマスローズはまだまだ見頃です。
開花近、原種チューリップレディージェーン
色々な原種チューリップを試したけど、
やっぱりこれが1番!!
昨秋、庭の一隅にうんとこさ植え込みました。
プシュキニアが終わったら、
宿根&零れ種からのリナリア・リップルストーンが
溢れ咲きするぞと妄想中!
ユキヤナギ・フジノピンキー
ビンカミノールダブル/桃色タンポポ
水撒き後のタイツリソウ、キラッ♪
み~つけたっ!
銅葉のタイツリソウは“バレンタイン”
花色は情熱の赤♪
*
写真を撮りためるも、
次の更新はいつになるでしょう?