寒の入りだった昨日は最低気温が-4.5℃
今シーズンで1番の冷え込みです。
いよいよ寒さが1番厳しい季節の到来ですね。
確かに体感気温としてはとても寒く感じるけれど、
過去10年の記録を手繰ると
同じ時期の気温としてはやや高めの日が続いています。
玄関先に左右対で植え込んだ寄せ植えの
キンギョソウやプラティーナは、
このままの状態で軒下越冬は厳しいかも・・・
大きめサイズの苗キャップを掛けて防寒対策。
無事に越冬出来るかしら?
寄せ植え隣のアイスバーグ・バーガンディ
11月に蕾付き鉢植えで連れてきましたが、
まだまだ花が途切れません
そろそろ休眠させないとね・・・
*
ペアガラスの玄関ドアを開ければ、
そこは日溜まり♪
シクラメン、プリムラジュリアン、ビオラの
笑顔がキラキラ~♬
シクラメン“天使のはね”にぞっこん♡
やっぱり素敵です♪
薔薇咲きジュリアン
白・ピンク・薄紫 やっぱりいつものチョイス(笑)
冒険心を出して、黄や赤を連れてこようとは思わないの
HCで隣に並んでいた
スイーツシリーズのジュリアンは価格が2倍
比べてみても大差はないのだけどねぇ・・・
パピヨンワールドのチョイスも
やっぱり白・ピンク・薄紫のグラデーション(笑)
1ケース20個入り500円の処分価格
余ったコプロマスとプラティーナを寄せて
玄関の日溜まりに。
*
毎年1月に開花が始まるルエリヤ・マクランタに
やっと蕾が上がりました。
いやぁ、今年は枯死するのではないかと
心配していたのです・・・・
秋頃から元気がなくて・・・
コンサバに取り込むときに原因発見!!
なんと根元にカミキリ被害が!!
こぶのようになっていたおがくずを除去すると、
大きな穴!!
もうすでに奴は棲んでいないようでした。
ルエリヤが庭の住人になって10年近く
カミキリ被害が及ぶなんてこと今までなかったのに!
被害に遭っても尚、生き抜こうとした形跡が
しっかり残っていました。
茎下部の節々に、たくさん発根しているのです。
地中の根が駄目になっても
地上に根を出し、地中に辿り着こうとしたのですね。
かろうじて地中根が完全に駄目になる前に
カミキリが成虫となり出て行ったのでしょう。
見事に復活して、
初花を咲かせようとしています♪
窓の外が白く見えるのは、一昨日の積雪
今日も午後から雪降りです。
夜明けまで降り続ける予報ですが
どのくらいの積雪になるのやら?!
・・・*・・・
トールペイント熱治りました(笑)
switch off前、最後の作品です。
巾着田の彼岸花を見に行った折、
イベント会場の土産店で見つけたカッティングボード
美しい木目もペイントも楽しめるように♪
レモンと黒スグリを描いてみたのですが、
なんだか、レモンに見えない・・・
カリンみたいだわ!!
絵の具がはみ出した部分を修正したら
さらに丸みが帯びたのと
ごつごつ感が上手く出せなかった・・・
まあ、いいっかぁ!
ステンドグラス制作にswitch onし、
ランプ制作を始めたのですが、
ちょっと右人差し指に不具合が・・・
ヘパーデン結節(変形性関節症)が
起きてしまいました。
左の各指の関節症は落ち着いたのに、
今頃利き手に起きるとはね・・・
ガラス研磨するには、
回転するルーターグラインダーにガラスピースを
しっかり押しつける必要があります。
利き指に不具合では、果たしてどこまで頑張れるか?
トールペイントに再switch onとなるかも・・・・です。