様々なセージが咲き乱れています♪
咲く花に秋の深まりを感じています。
例年ならファンヒーター必須に突入の時期、
そして降霜が気になり出す日光ですが、
今年はどちらもまだ先のよう・・・
暖かい秋です!
雨が多いし、朝の冷え込みも弱くて
これでは美しい紅葉は望めません・・・
ローズリーフ、アメジスト、フェニックス、センセーション・・・
挿し木で繋いできたセージ達
その中でも、昨秋仲間入りした
サルビアライムライトがお気に入り♪
青紫の花とライムカラーの萼との
コントラストが見事で美しい♪
セージの類いは、矮化処理されて
販売されているのでしょうか?
購入した年は60cm内外のほどよい丈で
コンパクトに咲くのに
翌年からは、軒並み1m超えですものね!!
中にはローズリーフセージのように2m超えも!
セロシア、石蕗
大文字草
萼が紅く色づき始め、白い蕾が覗き始めた
クラリンドウ(クレロデンドルム・ウォリッキー)
真っ赤になった柏葉紫陽花の葉
10日前は可愛い釣り鐘の花を
咲かせていたタカネハンショウヅルは、
全てフワフワの果球に変身
白い綿毛が開く前のこの状態で
蔓ごと収穫しドライにすると、
長期間そのままの形を留めます。
お気に入りのジニア・ジャジー
まだまだ楽しめそう♪
秋の花に彩られたコテージガーデンで
夏の花も健在!
クレオメが元気いっぱいです♪
ガーデンシクラメンに庭から引き抜いてきた
リシマキア、リュウノヒゲ、ヘビイチゴ、チドメグサなど
下草をプラス
寄せ植えで楽しんでいます。
・・・*・・・
ありがとうの気持ちを込めて、
百合のブーケを描きました。
岡三佳子先生のオリジナルデザインは、
白、ベージュ、オレンジ、モーヴ、
そして茶系のトーンで描かれた
大人シックな色合い・・・ちょっと淋しい?
実は茶から紫へ
小花は白からブルーへ
モーヴの百合は白百合へと
他にもティントに黄色を足して
少し明るく軽やかになったかな?
リボンをボルドーに変えれば、
もっと華やかにそして
あなた好みの色合いになったかしら?
ニスを塗ってから気付きました・・・
*
市民講座からサークル活動に移行して
2年目のトールペイントサークル
五味渕先生ご指導の下、
5月から、1レッスンに1枚のペースで
コースターに果物を描いてきました。
計6枚のコースターと
コースタースタンドがやっと完成♪
艶々のフレッシュフルーツが勢揃い♪
美味しそうでしょう♪