ピンクの濃淡、バイカラーのダイアナが

進み行く秋の庭を彩っています

 

 

 

コンパクトにまとまり早咲きのダイアナが

秋明菊の中では

 

1番好き♡  

 

 

ダイアナの脇役となって後方に咲いているのは、

 

 

カリメリス&コノクリウム・セレスチナム

 

 

夏から随分長いこと咲いている

ルドベキア・タカオもそろそろ終盤かしら?!

 

 

花びらの黄色より、花芯の黒が

目立つようになりました。

花が少ない夏庭をたっぷり彩ってくれたけど、

本当は黄色い花は好きじゃない!!

 

 

だけど、

わざわざ種を蒔いて育てたわけがある!!

この黒い花芯が好きだから!

ドライになった花芯が好きだから♪

リースの素材として

利用価値大なんですよ!!

 

 

 

  斑入り葉の西洋フジバカマも見頃に♪

  ピンクの花を引き立てるように

  足下で咲く青い花は、

 

     ブロワリア・ビスコーサ    

 

 

ブロワリアの陰に隠れるように

咲いているのはラベンダー色のヤブラン

 

 

秋になるとシソ科の花が

圧倒的に多くなるコテージガーデン

 

 

クロバナヒキオコシもその一つ

 

 

 

1cmにも満たないような小さな花ですが、

やっとピントがあった花の姿は

デヴィル? それとも ガーゴイル?

ぞくぞくするようなハロウィン向きの花ですね。

 

この小悪魔のような花に

やってきた悪魔のようなお客さんに吃驚!!

 

雨上がりの庭でレンズが曇ってしまった・・・

 

なっ、なんと大きな黄色スズメバチ!

それも2匹!!

人間様には目をくれず、

小さな小さな花の間を飛び交い

蜜集めにご執心

ちょっと笑いたくなる光景でした。

 

 

 

 

 

カラーリーフとして

寄せ植えに使っていたフクシアに

イヤリングのような花がたくさん咲いた♪

花を期待していたわけではなかったから

ちょっと得した気分!

 

  岩南天や

コバノズイナが 

秋色に染まってきました。  

 

 

・・・*・・・

 

 

 

コンサバから、雨が降る庭の眺め

秋色があちこちに見え隠れ

 

 

 

コンサバ内では

秋の種まきが続々発芽中

 

 

観葉植物の寄せ植え大鉢の中でもとりわけ

シェフレラの生長が速いことと言ったら!

上にグングン伸びて、

天上までのゆとりが少なくなりました。

思い切り半分に切り詰めた!!

それから2週間後、

葉が落ちた跡のあちこちに、

新しい芽がプチンプチン。

脇枝がどんどん増えて、

今度は横幅が拡がりそうです(笑)

 

 

・・・*・・・*・・・

 

コンサバ内でまたまた撮影会

トールペイント新作撮影です♫~

 

 

眼鏡を外と内とで使い分けることになり、

携帯用眼鏡ケースにポピーを描きました。

 

 

斜めに伸びた茎の先には・・・・  ほら、

 

 

開き始めの毛むくじゃらな蕾があるんです。

 

身近な物に彩りを添えるのって楽しい!

それがトールペイント本来の姿かも!!

 

もう一つペンケースに描いてみました。

 

 

筆が止められなくなって、

反対側にも描いちゃった!