ガーデンシェッドの屋根上に
目玉焼きを沢山盛り付けたような
ナニワイバラが、
どんどん咲き進んでいます。
ナニワイバラを追いかけるように
やっと咲き出しました。
2つを除けば、
他の薔薇が庭を彩るのは
まだ少し先のこと
薔薇が溢れ咲く光景は心を高揚させますが、
その前の少しずつ蕾が膨らみ
形も色も大きさも
それぞれに個性ある薔薇の葉が
フェンスや壁面のキャンバスを
緑色のグラデーションで
染め上げていく景色
そんな静かな今の庭が好き♬
庭の真ん中に立つと、
寒く厳しい冬の間にぎゅうっと貯め込んだ
エネルギーを パワーを
静かに炸裂させる音が
聞こえるような気がします。
春の訪れを知ってから、
わずか5、6週間の間の
庭の大きな変化
寒冷地だからこそ、
植物たちの炸裂音は
ひときわ大きく響くのでしょう!
4年前にブロ友さんから頂いた
アカバナヤマシャクヤクの種
種播きから育てた苗に
初めて蕾が付きました。
播種から開花まで4~5年とのこと
感動ひとしおです。
一つとして同じ色のない緑色の重なりが
花色を引き立てて♬
アンジェラのアーチに棲まう
クレマチス・エディンバラ
アンジェラとどちらが先に咲くかしら?