2018年のアルバム後半です。
昨年中に更新する予定でしたが、
編集途中で急用が出来、年を越してしまいました。
画像枚数多く長くなりますが、
興味のある方はおつきあいください。
パソコンで書いてますので、スマホだと見にくいかしら?
前編2月で漏れたステンドグラス作品がありました。
・・・*・・・
7 月
バラから紫陽花へバトンを移した涼やかな庭
植物の生長は旺盛となり、
背丈の高いものが幅をきかす!
緑陰濃く、ジャングル化への発展(?)途上中
遅咲きの薔薇とクレマチスのコラボ♪
空梅雨の rainy season
それでも雨が降った日は、
カメラ片手に傘差して外へ飛び出す♪
*
8 月
緑いや増して、いよいよジャングルガーデン!!
日差し強く、猛暑に耐えきれず、
室内でダラダラと過ごす日々
植物はそれでも強し!!
暑さの中で休むことを知らず
咲き続ける薔薇在り!
朝には朝顔・江戸風情を
夕には夜顔を愛でる日々
*
9 月
9月中旬、暑さがストンと落ち着き、
ほのかな秋色が挿すように
暑くて室内で過ごす暇な時間に
絵筆を握ることが増え、
トールペイントにのめり込むように
*
10 月
リーフも果実も秋の色
カメバヒキオコシ、アキギリ・タンチョウ、シモバシラ
クロバナヒキオコシ、セキヤノアキチョウジ・・・
10月はシソ科の花咲く季節
ブラッシング・ノックアウトは
春から晩秋まで咲き続けて♪
トールペイント作品、一気に増えた!
*
11 月
庭じまいが開始
そして秋色深まる
つるバラの誘引完了
レベルアップの作品をいくつか
*
12 月
冬支度が終わり、
庭も霜と表土で閉ざされるように・・・
庭遊びはインドアガーデニングへ移行
本格的なハンドメイドの季節に!
最後のバラは、ブラッシング・ノックアウトでした
ハンドメイドの第1シーズンは、
庭や周辺の野山で集めた素材でリース作り
年が明ければ第2シーズン
ステンドグラスを始めます。
ワイヤーワークもまたやりたいな・・・