コンサバの南側一帯を

ブルーに染め上げているセキヤノアキチョウジ

 

 

背丈が2mにもなり、

なかなかのボリュームです。

 

 

 

カメバヒキオコシも今がピーク!

 

アキチョウジとカメバヒキオコシは

同じシソ科の植物ですから

似ているのは当然と言えば当然!

 

 

 

粗に咲くか密に咲くかの違いはあっても

咲き方、花の色、花の形

共によく似ています。

 

カメバヒキオコシは、

同じヒキオコシの名を持つ

 

  クロバナヒキオコシより

 

むしろキチョウジのほうに似ているかも・・・

 

 

 

 

秋の庭は花だけでなく、

鮮やかな色を持つ果実も美しい~♬

 

 

色違いのコムラサキシキブ

 

      ピラカンサ               斑入り葉のガマズミ(ビバーナム)

 

 

 

秋に赤い実が付くのが当たり前の

ガマズミなのに、こちらは、

 

 

蕾がたくさん上がり、

2度目の花が咲き出しています。

春にもたくさんの花が咲いたのですよ。

 

夏にかなり思い切った剪定をしたので、

実に回るはずの栄養が行き場を失ったのかな?

それとも、気温較差の激しさに

季節を勘違いしたでしょうか?

 

 

・・・*・・・

 

 

エンドレスのバラがちらほら、

こじんまりと咲いています。

 

 

 

バニラボニカ                       十六夜

 

 

サマーノックアウト                グルス・アン・アーヘン

 

 

ブラッシング・ノックアウト                  ザ・フェアリー   

 

 

 

部屋の中にも薔薇の花を咲かせました。

 

   トールペイントでバラを

シックに染めたフレームに♫ 

 

 

フレームは、ゆ~みんさんからのプレゼント

白セメントをシリコン型で抜いたものです。

「好きな色に塗って飾ってね。

鏡に仕立てるのがお勧め~♬」と、ゆんちゃん。

 

フレームの薔薇レリーフを生かし、

シックに仕上げたくて、

描いた薔薇を収めてみようかと・・・

薔薇を描くのは難しくて、

ドキドキしながらもチャレンジ。

筆運びに自信のなさが見え見えですが、

思っていたよりは・・・・・。

 

 

トールペイントに夢中で、

暇さえあれば絵筆を握っています。

 

 

 

筆運びの練習に、

11cm四方のプラーク5枚に

季節(早春~冬)の花を描いてみました。

 

 

  

 

 

 

 

5枚のプラークを

縦一列に幅広リボンで繋いで

柱飾りに仕立てようと思います。

 

 

トールペイント参照は、

「沖昭子のトールペイント フラワーペインティングバイブル2

「川島詠子のトールペイント 花の図案週105