少しピークは過ぎていた。

それでも、彼岸花に埋め尽くされた

城跡の斜面は今年も見事だった。

 

 

彼岸花といえば、

田んぼのあぜ道や土手の川沿いを

延々と朱赤に染め上げる、

お決まりのそんな光景が目に浮かぶ。

 

 

 

だが、茂木城山公園の群生地は、

傾斜がかなりきつい山の斜面に40万本

 

崖っぷちに立つと、

眼下に朱赤の艶やかな絨毯が拡がり

そのダイナミックさに毎回感動!!

 

 

 

斜面の下には、街並みが広がり、

茂木駅で石炭をくべ、

発車準備をしているSLの黒煙も見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    蕊フェチのしば~じゅは、

 

はっきりくっきり、  鮮明な蕊の画像に

 

 

にんまりと会心の笑み♫   

 

 

 

 

所々に終末の色褪せた花が交じる・・・

先週だったら、ピーク一歩手前の

鮮やかな光景を撮れただろうか?

 

 

 

斜面下から、上方を見上げる(↑)

 

 

 

彼岸花の光景は、

コスプレイヤーを魅せるのか?

 

 

毎年、どこの彼岸花名所に行っても

彼岸花のシーンの中での

コスプレ撮影会を目にする。

今回も2組に出逢った。

 

 

キバナアキギリ                 野アザミ  

 

 

彼岸花を観賞した後、

茂木駅にさしかかるとSL発車の時刻間近

発車の瞬間を撮ることが出来た!!

 

 

 

茂木道の駅で、ゆず塩ラーメン食べたいな♫

 

城山公園に行く直前に立ち寄ったのだが

長い行列に引いてしまい、

帰路寄ることにしていた。

 

2:30過ぎ再到着

まだまだ並ぶ人は多かったが、

それでも行列は短くなっていた。

 

 

 

待つこと1時間、やっとありつけた

 

「ん?」

いつもの感動がないなぁ・・・・

味は同じだが、スープが少ない

おまけに麺も伸びている・・・・

 

 

 

 

道の駅グルメグランプリ2連覇の

美味しいラーメンなのだが・・・

 

後日理由が分かった。

 

ちょうどその日(9/23)京都で、

道の駅グルメ祭典『道-1グランプリ』が

開催されたらしい

そして3連覇を果たしたとのこと!!

 

ベテラン料理人の姿が見えず

年配の女性を若い人が手伝っていたのは

そういうことだったんだ!!

手際が悪く、人手も足りずで

長い行列が出来ていたというわけだ!

 

次回はいつもの美味しいゆず塩ラーメンに

ありつけると期待したい!

 

 

 

 

 

 

鉄鍋餃子と叉焼丼も美味しい♫

 

* 画像は今年6月のものです。麺は伸びていません。