今日見つけた秋色は2つ

 

 

 

  真っ赤に色づいたコトネアスター

  やがてヒヨドリのお腹に

  今年も収まるのだろうな。。。

 

 

 

秋化粧の初雪カズラ、    

水場の煉瓦壁に絡んでる  

 

 

 

・・・*・・・

 

 

次は最近完成のトールペイント作品を2つ

 

 

 

昨年までの4年間、

年間10回程度の市民講座に参加しました。

そして今年5月からは、講座に参加した仲間有志と

自主サークルを立ち上げ

月2回の活動を開始!!

 

4年間講座を受講していたと書けば、

かなり長いこと経験を積んだように聞こえますが、

計約40回、時間にすれば80時間ほど・・・

まだまだほぼ素人の域です。

 

メンバー10人全員が

4年間ずっとやってきたわけではなく、

1年の人も2年の人もいる・・・そして、

新たに加わったメンバーもいますので、

基礎からやり直そうということで、

講師・五味渕忍先生(ジャパンカントリーアート認定講師)

オリジナル基礎コース全10作品から

スタートすることにしました。

 

1回目の作品は、「チューリップの筆立て」

わたしもそのつもりでいたんです・・・・

そしたら、

「しば~じゅさんはこちらをやりなさい。」と、・・・

素敵だけど、難しそうなデザインを提示されました。

紫陽花とクリスマスローズの筆立てです。

 

 

 

 

メンバーの中にひとりだけ

経験を積んでいる人がいるので、

その人と一緒に同じ作品にチャレンジ。

15時間ほどかかって完成したのが↑

秋色に染まり始めたシックな紫陽花

色味が抑えらた作品です。

 

 

庭で摘んだ秋色に染まった紫陽花と

一緒にパシャッの記念写真

 

 

 

花の流れはサイドに続きます。

 

 

 

 

 

そして、筆立てのもう一面には

クリスマスローズのデザインを

 

 

 

先生の作品を真似っ子しているつもりが

似てなくて・・・・

しば~じゅ流になってしまいました。

A=´、`=)ゞ

 

 

 

 

トールペイント自主制作作品をもう一つ

 

9月に入ってから秋雨が続き

家の中にこもっている時間が長かったので

沖 昭子のトールペイントフラワーペインティングバイブル2』と

首っ引きで、ウェルカムボードを描きました。

色や描き方は少しアレンジしています。

サイズは、26×21cmのオバール型です。

 

 

 

テキストの描き方では難易度高く、

簡単な方法にアレンジしたけれど、

 

 

 

自己満足の作品に出来上がりました♫

 

 

 

バラの描き方は難しくて・・・・

 

 

いつかもっと複雑なバラを

描ける日がくることを夢見ています♫

 

 

 

・・・*・・・

 

 

 

さて最後の紹介は、

グルメな店「晃のや(あきのや)」さん

 

7月23日に日光の社寺の門前、

国道沿いの市街地に

オープンしたばかりの店です

1ヶ月の間に3回も行ってしまった!

ただ今ヤミツキ中の焼きそば屋さん!!

 

 

 

 

「晃のや」はもともとは、

旧今市市で居酒屋をやっていたお店です。

メニューの一つの焼きそばに人気あり、

秋開催の「日光焼きそばまつり」で

グランプリを獲ること3回

ついに初代殿堂入りを果たしました!

 

居酒屋をたたみ、

焼きそば一本でやっていこうと

今夏日光街道沿いにオープンしたそうです。

 

 

 

 

 

定番メニューは5種類

特製生麺で作る日光生麺焼きそば3種と

富士宮焼きそば学会認定の蒸し麺を使った

晃のや特製焼きそば2種

 

グランプリ獲得は、

「晃のや特製塩焼きそば」でだったとのこと

 

でも、私のお勧めは、生麺焼きそばです!!

今回のオープンにあたって

試行を重ねた特注、オーナーこだわりの麺だそうで、

もちもちの太麺がたまりません!!

茹でたての麺を焼き上げているのに

ベタベタ感は皆無!

もちもちつるっの喉ごし、新食感です。

 

 

 

今回は、家族3人で

生麺焼きそば3種をシェアしましたが

どれも美味しい♫

塩ラーメン苦手なしば~じゅが

おそるおそるオーダーした塩味が

チキンのダシとレモンと海苔でイケタ!!

 

 

  坦々焼きそば

 

  塩焼きそば

 

  ソース焼きそば

 

 

坦々焼きそばは

汁なし担々麺とも言えそうですが、

やっぱり焼きそばの食感なんですっ!

これが1番のお気に入りなのだけど、

3種どれも味が違って

それぞれに美味しいの♫

 

坦々とソース焼きそばにのった

厚切りの自家製炙りチャーシューが

これまた絶品ですよ!!

 

使っているソースも地元産

隠れファンが多いユニオンソース社製です。

 

 

 

 

薬味として、

紅ショウガ、青のり、削り節、花椒をご自由に。

野菜も肉系もたっぷり加えられた焼きそばは

これ一皿でバランスがとれていますね!

盛りは、ミニ、小、並、大、特大から選べます。

 

 

これからの紅葉シーズン

日光にお出かけの際には是非。

東武日光駅から世界遺産に向かって

徒歩12分程度の街道沿い。

「ガスト」を見つけたら、その反対側ですよ!