仮タイトルを
「今日の庭から」としていたんです、この記事。
画像を取り込み、下書き保存して・・・
あちゃぁ、!(´Д`;)
あれから10日近くが経っちゃった!!
この10日間、
忙しかったかと言えば、確かに忙しかった!!
でも、
だから更新する暇がなかったと言うのは、
口実に過ぎないかなぁ・・・
記事の更新がだんだん億劫になってきた
というのが、本心にかなり・・いや、
相当に近い!!
・・・*・・・・・・*・・・
というわけで、
8月10日前後の庭の様子になってしまいました。
画像処理に時間をかけたし、
その後下書き保存したままだったわけだし、
ボツにするのは忍びないので、
記事にしましょう♫~
カリガネソウ、ゆらゆら~
傾いた枝で揺れる♪~♫
その下で、
レンゲショウマもゆらゆら~
モビールのように揺れる♫~♬
ゆらぎのリズムを作っているのは
森を吹き抜けてくる涼風
同じリズムにのって、
デュランタライム・宝塚も
バーベナハスタータ・ピンクスパイヤーも
ゆらゆら~♫
*
真っ白ふわふわの綿毛と鋭い棘
相反する要素に覆われ、猛々しい茎と萼
猛々しさをいなすかの如く
トゲトゲの萼の中から
上品な薄紫色の花びらがのぞき、
優雅な花が、
ベルケア・プルプレアです。
10日前に咲いたベルケアの
本日8/20の様子です(↓)
花びらが散った後も味のある風情♫
ドライにしたら、
リースのワンポイントアクセントに使えそう♫
アフターガーデニングの愉しみに
残しましょう!!
宿根ロベリアの
冴え冴えとしたブルーカラーが
庭に涼感をプラス
紫ルーシャン(リンゴアザミ)の咲き始めが
今年はとても早い!!
スイスミントの花も
清々しいミントの香り
セラトテカトリローバの
パフスリーブのような蕾
まもなく弾けそう~♬
この花の咲き方がとても面白のです。
蕾のうちは折り目正しく端正な佇まいなのにね。
↓は、数年前の画像ですが、
下から覗くと面白い咲き方が分かるの!
必死で端正なふりをしているくせに
堪えきれなくなると
ベロンと長い舌を垂らすんです!
はぁっ、はっ、はぁーと荒い息づかいが
聞こえてくるような気がしませんか(笑)
オキナワスズメウリに
たくさん実が付きました♫
今年こそ、秋までに赤く色づくといいな!!
スズメウリの隣では、
ユウガオの蕾も膨らんできています。
コンサバの窓沿いで、
ユウガオの蕾が一列に並んで
中を覗き込んでいるんです。
花の蕾はお日様を見上げて育つものだと
信じていたのに、
意外な姿にちょっとビックリ!!
ジュズサンゴの白い花が
赤い実へと姿を変えてきました。
小さな秋を感じる光景です。