ザ・フェアリー、唐子咲テリハノイバラ、テリハノイバラ・・・

これから咲こうとしているバラもありますが、

バラから紫陽花へと

庭の主役は引き渡されようとしています。

 

 

 

 

バラが終盤となった庭で、

ひときわ目を惹くのは、エンドレスサマーのブルー

ブルーの脇役にしかなれず、うなだれているのは柏葉紫陽花

アナベルもだんだん丸くこんもりと、そして、

ライムグリーンに白味が加わってきました。

 

 

 

 

 

   「恋路が浜」の斑入り葉をゆりかごにして

 

 

のんびり寛ぐあまがえる君  

恋路が浜の蕾も目立つようになったかな?  

 

 

 

 

エンドレスサマーと背中合わせのフェンスで、

 

 

クレマチス・アルバ・ラグジュリアンスも

グリーンから白へ移ろって♬

 

 

 

葉の色と区別がつかない蕾時代のグリーンの名残を

 

 

萼片の先に留めた姿が、

洗練された美しさを感じさせるなぁ~♬

 

 

 

コテージガーデンのクレマチスで

私が一番好きなのは、

このアルバ・ラグジュリアンスなんです♡

 

 

 

  エンドレスサマーと庭の今を彩っている他の花は、

 

      スイートピー・ラシラス・ロゼアとコーネリア

 

                    ブリーズとクロバナフウロソウ

 

 

・・・*・・・

 

 

昨年オジェさんからいただいた小さな挿し木苗の「キモノ」が

 

 

たった1年でこんなに花を咲かせるとはビックリです!!

 

 

 

臙脂に近いダークレッドから、明るいレッドに

次第にブルーを帯びてきて、

まばたきするかのように両性花が咲きました♬

 

 

・・・*・・・

 

 

他の紫陽花に先駆けて一番に咲くのは、

 

 

      山紫陽花「藍姫」

 

バラの開花にほんの少し遅れての開花です。

深い青から紫変色の移ろいを

ブロンズの茎色がいっそう引き立てています。

 

 

 

咲き出したばかりのフィゲリウスとツーショット  

 

 

・・・*・・・

 

 

常山紫陽花「碧い瞳」も咲き始めました。

 

 

先日立ち寄ったHCで、

ケースの中に碧い瞳が2種?入っているのを見かけました。

一つは、↑と同じ色の碧い瞳

もう一つは、ペールピンクの碧い瞳でした。

品種違いなのでしょうか?

それとも、用土の酸・アルカリ性の違いなのでしょうか?

「調べてみないと!!」と思いつつ、

そのままになっていた・・・(→o←)ゞ

 

 

・・・*・・・

 

 

今咲いているその他の紫陽花

 

 

 

                        名前不明の山あじさい

 

 

未来                       白扇