ブログオープンガーデンは、

今回が最終回になりました。

コテージガーデンの1番奥にある

ポタジェガーデン6月前半の様子です。

 

 

メインガーデンの奥のアーチをくぐると

そこがポタジェガーデン

以前ここで、野菜、ハーブ、ベリー類を栽培していた時の

名残のままにポタジェガーデンと呼んでいます。

 

猿害や連作障害で野菜作りはやめ、

今は少々のハーブとベリーはありますが、

バラ&宿根草の花壇中心になっています。

 

 

挿し木で頂いてフランソワ・ジュランビルが

やっとアーチとフェンスで咲くようになり、

スイートピー・ラシラス・ロゼアと素敵なコンビネーションを

 

 

 

アーチをくぐり抜けて振り返った

ポタジェGからのメインガーデン光景、

 

 

 

フランソワ・ジュランビルが終わる頃

代わって、クレマチス・タイダイのブルーに

アーチは埋め尽くされることでしょう。

 

 

 

アーチに続くフェンスからも

メインガーデンが垣間見えますが、

去年までは違ったのです。

ファンタン・ラ・トゥールやアルキミスト、

ボローニャ・バリエガータなどに埋め尽くされていた・・・

 

冬の凍害による枯れ込みで地上部を失ったバラ、

地上部が残ってもブラインドばかりで蕾なしのバラ・・・

ぽっかり空いた空間を少しでも埋めるため、

必死でクレマチスを誘引しました。

 

 

ジュランビルとランブリング・レクターの谷間を

なんとかクレマチスがふわりと埋めてくれたかな・・・?!

バラのボリュームには到底かないませんが・・・

 

 

アーチの足下左側には、

十六夜とニコチアナ・ラングスドルフィが

ふんわり優しい空間を演出~♪

 

 

 

 

ひっそりと咲く地味な小花のラングスドルフィ

控え目な存在ながら、庭のあちこちで

優しい空間を作り、ゲストの目を惹いたようです。

この花の名は?と聞かれた方が多かった!

 

 

アーチ足下右側には、山あじさい「藍姫」

 

  深い蒼が落ち着いた雰囲気を

 

 

 

 

ベンチアーチとベンチをつなぐポジションで

フォーカルポイントになっているのは、

オジェさんから挿し木苗で頂いた紫陽花・キモノ

臙脂から赤、そして赤紫へと

色の移ろいがとても素敵です♪

 

ベンチアーチのバラも凍害で・・・

代わってまつりんご産挿し木苗のニュードーンを定植

ステムが長く伸びないことには咲かないこのばらも

ベンチにゆったりもたれかかることで

優しい表情が生まれています。

 

 

 

 

  ウィンダメア

ラクスパー・アールグレィ

ポールズ・ヒマヤラン・ムスク 

 

3枚上の画像でテラコッタ鉢左側に咲くのがポールズ

昨年までは、ベンチアーチの天辺まで覆ったのに・・・

カミキリ被害と凍害で、今年はたったこれだけ・・・

 

 

   ブラッシュ・ノワゼット&コバノズイナ                 ニゲラ

 

 

 

 

 

(↑)奥のフェンスもコーネリア以外のバラは壊滅でした・・・(↓)

 

 

ジキタリスの左側がコーネリア(5月の画像)

その奥のフェンスは空っぽです。

 

この空間を埋めるために、

やはりクレマチスを誘引し、それでも足りずに

フェンス上に枝を伸ばしたバイカウツギ・ベルエトワールを

無理矢理引き下げ、フェンスに縛り付けるという荒技

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

 

 

 

blue moonさんに種をいただいた

クラリーセージ・バチカンホワイトの花を見る日が

今年の楽しみの一つでした。

 

  ポタジェ奥で咲きましたよ~♬ 

 

蕾が上がってきた事に気付いたときからワクワク~♪~♬

期待を裏切らなかった見事な花容に惚れ惚れ~

白い花からは、ブルーの蕊がちらり~

 

 

 

失ったバラの代わりに

奥のフェンスに定植した紫玉

素敵な花を咲かせた後、現在は

べーサルシュートをぐんぐん伸ばしています。

今後に期待できそう♪

 

 

 

 

ポタジェの片隅で、ピアスをおねだりする花が咲きました。

「あしたピアスを頂戴!!」ってね。

その名は、アスクレピアス

 

すぐ近くに赤花のアスクレピアスも居るのですが、

毎年、白花咲きますのほうが先に咲きます。

 

   天使の聖歌隊のように、

見えませんか?    

 

 

 

・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・

 

 

一時は真剣に、今年のオープンガーデン中止を考えていました。

でも、どんなに寒さによる被害を受けても

生き残り、生きようとしている植物たちがたくさんいる!!

その植物たちに晴れの舞台を作ってやりたい!

厳しい冬を生き抜いた証となるように!!

 

今まで同様のOGを決意してからの庭造りは、

例年に増す作業量があり、

大変の一言では済みませんでした。

今までの景観に見劣ることがあっても

自分自身が納得のいく庭にOGまでに仕上げたい!!

 

オープンガーデンは、庭造り1年間の集大成の場です。

OGという目的があったからこそ、

春からの庭造りも頑張れた!

それは、庭にとっても私たち夫婦にとっても

大きな意味のあることでした。

 

薔薇花のボリュームは小さかったけれど、

花数が少なかった分だけ、

一つ一つの花は色鮮やかに大きく咲いてくれました♪

訪問くださった方々の「素敵ですね。」の一言が、

大きな励みになりました。

 

 

訪問くださったたくさんのブロ友さん、友人知人の皆様に

感謝申し上げます。

 

 

 

訪問くださったブロ友さんを紹介します。

 

me123me123さん、cocohimemmさん、まつりんごさん、

オジェさん、ミントさん、そらぐもさん、すみれいろさん、えんちゃん、

kemocさん、ゆ~みんさん、ラマリエさん、riyakoさん、achiさん、

blossomsさん、コツコツさんご夫妻

 

遠方より日光へ、

たくさんのおみやげと共にありがとうございました。

手作り作品、美味しいお菓子、大切に育てた苗、

特別チョイスの鉢植え、素敵な雑貨・・・・・etc

 

ご紹介すべきでしたが、

すでにお腹に収まってしまったものが多く、

公平を欠くかと・・・紹介は避けることにしました。

失礼をお許しください。

 

お腹に収めることが出来なかったものは、

ブログ内でいつか登場させていただくことになるかと・・・

 

 

 

オープンガーデンが終わっても、バラの花殻切りや

夏に向けての模様替え準備などに汗を流す日々が続いていますが、

しばらく途絶えていたブログ訪問もまた再開するつもりです!!

夏に移行しつつある庭の様子を

今後ブログアップしていきたいと思います。