ブログオープンガーデン4回目は、
コテージ前面のフロントガーデンです。
3段の段状敷地一番上に当たる部分です。
(*画像は6/2~6/15に撮影しました。順不同です。)
振り向いた光景が1枚目の画像
(↑↓)ゲート左側、通路沿いのフェンスを彩るのは、
春霞、スイートピーラシラスロゼア、赤花ヤマボウシなど
番鳥の足下、BQ炉兼水場の煉瓦壁を覆うのは、
遅咲きのラブリー・メイアン
咲き始めて間もない頃の画像ですが、
今日現在、見頃を迎えています。
水場のパーゴラにはERマウンテンスノー
半八重の花びら、柔らかく金色に輝く蕊、
大好きな薔薇の一つです。
コテージガーデンは出来るだけ
ナチュラルガーデンに近づけたいと思っています。
だから、天使以外のガーデン雑貨は
植栽の中に置かないようにしています。
ガーデン雑貨を飾る場所は、ガーデンシェッド壁面と
アプローチガーデンの板塀周辺と決めています。
ウィンドウボックスは、多肉植物の寄せ植えコーナー
昨年オジェさんに頂いたスワインソナの挿し木が
大きく育ち、たくさんの花を咲かせるようになりました♪
玄関前で、OGに訪れた方々の目を惹く存在でした。
額縁のミニチュアガーデンも
「まあ、可愛い~♬」と言っていただき、
ヨイショに弱いO型の♡が丸見えになりました。
モン・プチ・アミ レイニーブルー
フロントガーデンの一番奥は、
日当たりが悪く、シェードガーデンになっています。
シェードガーデン入り口では、
キョウガノコが木陰に華やぎを♪
葉陰で、うつらうつらとお昼寝天使
アカンサスモリスの蕾立ち上がり、
開花待ち遠しく♪
水場壁面に絡むイワガラミ
(ツルアジサイとして連れてきたのですが、検索によると
葉の形からイワガラミのほうが正しいみたいです。
花が咲けば、萼片の枚数でハッキリするのですが・・・・・)
このイワガラミの足下に10号の大鉢を仮置きしています。
まもなく移動しなければならないのだけれど、・・・・
はてさて、どこに定住させたらいいのやら?
大鉢の主は、
エアポテトこと、宇宙いも
根茎の横幅15cmほど。
右の画像は、左撮影の1週間後です。
3倍以上になっている!!
このあと、ジャックと豆の木みたいに
ぐんぐん伸びそうな予感!!
やがて赤ちゃんの頭ぐらいの大きさのムカゴが
宙ぶらりんになるのだそうです。
どこに絡めてやったらいいものやら・・・
エェ━(´Д`υ)━・・・
面白半分植えてはみたけれど、(→o←)ゞ
次回は、ブログオープンガーデンブログ最終回
ポタジェガーデンを紹介します。