「あら?焼きそばの香りかな?」
先ほどコテージへ来るため、自宅の玄関から外へ出た時、
降り注ぐ薔薇の香りに、ふと、思いました( ´艸`)
家を出る前に、つけっぱなしになっていたTVで
足利のいも入り焼きそばの取材をやっていたせいかしら?
ダマスク系の香りに包まれ幸せな気持ちになる日々が
ここ1週間ほど続いているのですが・・・・
きっとね、ダマスクの香りの他に
スパイシーな香り成分が含まれているのでしょうね・・・
脳にインプットされたばかりの焼きそばソース。
そのスパイシーな香りのイメージがどうやら、
バラのスパイシー香とダブってしまったようです(*’艸3`):;*。 プッ
20年ほど前に、購入したときはタグがついていたのですが、
今はすっかり「名無しのバラ」
どなたかご存じかとブログで何回かお訊ねしましたが、
未だに「名無しのバラ」
毎年、コテージのバラ開花に先駆けて
満開を迎える早咲きのバラ♬~
因みに、1枚目の画像の白い雨樋右側のバラは、安曇野。まだまだ硬い蕾です。
・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・
さて、コテージのプライベートオープンガーデンまで1週間を切りました。
昨日撮影した写真から、庭の様子をご紹介します。
ガーデンシェッド屋根上で、
ナニワイバラと白モッコウバラがピークを迎えました。
昨夜の強い雨でナニワイバラのずいぶん散ってしまったわ・・・
OGが始まる頃には、ナニワイバラは全て散ってしまうことでしょう・・・
フェンスに誘引したナニワイバラを外通路から
同じフェンスに誘引しているスイートピー・ラシラス・ロゼアが
所々に愛らしい花を見せています。
蕊が黄金色から焦げ茶色に移ろっていく多くの花に交じって
時々、禿げてしまった蕊を見かけることがあり、でした。
先日、偶然見かけたこの光景↓ が解けた
クマバチやマルハナバチが、蕊の海で泳いでる?
いや、
蕊のカーペットの上をコロコロ転げ回ってる?
とてもとても愛くるしい光景に・(゚c_,゚`。)プッ
花粉を一生懸命集めているのですね♪
ようく見ると、脚の付け根に花粉の塊が!!
ポタジェガーデンでは、トキンイバラがいい感じに咲き進んできました。
サンショウイバラが3mほどの高さのところで満開に♪
反対側から、メインガーデンの様子と一緒にパシャッ(↓)
2連アーチで、マダム・アルフレッドキャリエールと羽衣開花
ガーデンテーブル周辺では、
かおりかざりとセプタードアイル
ボレロ、プリエール・ド・サンコスム、アンドレ・チュルカ、etc
キューガーデン
ガーデンテーブルから水場方向をパシャッ
群れ咲く芍薬の右端で低く咲いているのは、
開花から3日目、色が褪せてきました。
カクテルは南壁と西壁、そしてゲートアーチと3方向に誘引
緑の屋根のあちらに見えるニワトリは、OG当日に
ついでに苗置き場の様子です。↓
挿し木苗や夏から秋に咲く種まきの花苗を育苗中
・・・*・・・
まつりんごさん、 コテージにやってきた「ざ・北海道」の種は、
アルカネットではなく、どうやらセントーレアのようですよ!