今咲いている花は、62輪でした♬
前記事で紹介したシングル咲きのヘラボレスです。
まだたくさんの蕾が上がってきているので、
今年も最終的には、100輪を超えることでしょう。
・・・*・・・
クロッカスが花を咲かせるのを待ちかねて
忍び寄る黒い影在り!!
奴はどうやら、黄色いしべがお気に入りらしい・・・
無残に突き散らかされた花びらだけが
あたりに散乱・・・
にっくきヒヨめっ!許さんっ!!
目に物を言わしてやるっ!!
とオカンムリのhus!!
でもね、四六時中にらみつけているわけにはいかんでしょ!!
なにやら名案を思いついたらしい・・・
以前に百合を猿から守るために使った
トゲトゲタワーを何個も持ち出してきた
トンボ線の間隔を詰めたり工夫をしていたけどね、
おそらく、気休めで終わるに違いない・・・
ほらね、やっぱりヒヨの勝ち!!
ヒヨの方がhusより数段賢かったようだねっ!
来年はチキンネットを
さらに巻き付けることにするんだって!!
効果ありとなるか???( ´艸`)
・・・*・・・
数日続いた初夏のような陽気に、
沈丁花がほころびました。
沈丁花の葉陰に
数年ぶりに、庭の守護神現るとなるか?!
ハバチにカミキリ、コガネムシ、アブラムシ、青虫、毛虫・・・
よりどりみどり、美味しいメニューをたっぷりご用意して、
あなた様方の誕生をお待ちいたしまする~
ちょっと嬉しい発見、ラッキー
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
もう1つ、ちょい嬉しい発見♬~♬♪
テラコッタ鉢に寄せ植えしていた
リボングラスとクローバー(ブロンズ)の冬枯れの中に
四つ葉のクローバーの芽生えを5つも見つけた♬
何かいいことあるかしら?
昨年もこの鉢に、
四つ葉のクローバーは生えていたのかな・・・・?
昨年の画像を探してみたら、
あらっ、5月の画像にしっかり写ってるわ!!
記憶になし!全然認識してなかったなぁ
節穴だらけのでしたねぇ~
*
昨日は小糠雨がそぼ降る寒い一日でした。
でも庭で、Raindropsを撮っている時間は、
寒さはどこへやら・・・・
芽生えたばかりのタイツリソウ(↑)とオータムジョイ(↓)
幼い葉に留まって、Raindropsコロコロ唄う♬
チオノドクサ・ピンクジャイアントの蕾は
みんな一つ目小僧に変身♬
おどけて空を見上げてる。
*
1時間半ほど前から雪が降り出しました、
庭の景色は銀世界へと移行中・・・・
これから明日の未明まで雪が降るという予報
春の雪ゆえ、すぐ融けてしまう淡雪だといいのだけれど、
積雪は20~30cmになるとのこと・・・・
春のスイッチが入ってしまった植物たちの
ダメージが心配です。
雪が降り出す前に、
すべて外してしまった苗キャップをまたかけ直してきました。
落ち葉や枯れ茎を取り除き、
むき出しになった新芽にはなんとか堪えてもらわないと・・・
天候には、自然には、抗えない無力感・・・
無事に苦難を乗り越えられますようにと
祈るのみ・・・・・