コテージ裏の春の妖精(スプリングエフェメラル)達、

今日はご機嫌です♫

 

 

 

 

だって、   一昨日の雪はすっかり解け、

 

 

枯れ葉のお布団、温いものね~♬

 

 

 

 

 

福寿草もスプリングエフェメラルに数えられる一つです。

 

 

みんな一斉に、閉ざしていた花びらを広げ、

青い空を見上げて

 

 

                               きらきら輝いています。

 

 

 

・・・*・・・

 

 

 

ハンダの部分を黒く染め、ワックスを掛け、

薔薇のステンドグラスが仕上がりました♫

 

 

 

 

 

いよいよhusの出番

ガーデンシェッドの窓に嵌め込み、

巾木で固定。

 

シンチョウに、シンチョウに、くれぐれも慎重に!!

 

husは大丈夫!

ステンドグラスを運ぶしば~じゅつまずいて、

危ないところだった・・・・

 

窓枠の中に、ぴったり収まりました。

お見事‼️



 

 

 

既存の素通しガラスはそのままにして、

内側からステンドを嵌め込み、二重ガラス状態

その方が、補強を兼ねるし、

雨が当たらずハンダ部分の粉ふきも防げます。

 

ステンドグラスを嵌め込んだのはシェッド北側の窓

南側には窓がなく、北側が窓の作りなので、

光が通り抜けないシェッドです。

だから、デザインが良く見えるように、

白いレースのカフェカーテンもそのままに。

 

 

 

 

 

入り口付近だけでも、これで5つ目の薔薇のステンドグラス♫

ジャストサイズに収まりとても綺麗と会心の笑み♫

 

だけどね、この時は

二重にしたガラスが鏡面となり、

周りの景色を映し込んでいるとは全く気づかなかった!

 

 

 


PCに取り込んでみて、

「あれ、変な物が写ってる!!」

よく見りゃ、

マイカーの後ろ姿と、脇のコブシの枝と、白いアーチゲート!

こんなに鮮明に映り込んでいるのに、

生の景色では見えなかったなぁ・・・

 

人間の目には、見たい物だけを選り分けて見る能力が、

そしてカメラには、現実をありのままに切り取る能力が。

能力の違いにちょっと慌ててヽ(*'0'*)ツ、

写真の撮り直しです・・・

 

 

 

 

 

角度や光の具合を読みながら、再挑戦!

 

 

 

 

数枚は、ちょっとマシに撮れました。

でも、鮮明には撮れてないねぇ・・・

 

光が透過した美しいステンドグラスの様子を

皆さんに見ていただきたいし・・・

だから、

 

 

 

シェッドのドアを開放し、レースのカーテンをめくり上げ・・・

 

 

 

 

裏側から撮ったら、うまく行きました♫

めでたし、めでたし♫

 

 

 

 

⇑ 白ウサギのそばのバードバス

 

  

中の氷が解けたり固まったりをリフレイン

解けている時間の方が、

少しずつ長くなってきたかしら?

 

バスの背後の雪解けからは、

 

                           ヘラボレスが白い蕾をのぞかせ、

 

 

 

立ち枯れの石蕗は俯いて・・・・

でもね、立ち枯れの茎を下へ下へ辿っていくと

枯れ茎の根元には、新しい芽生えがあるのです♫

 

 

 

五寒二温と行ったところかしら?

春の足音が聞こえています♫