コテージガーデンの今朝の最低気温は2℃まで下がりました。
眠りから目覚め窓外を見ると、日光の山々に初冠雪♫
青空が気持ちよく広がっていた昨日、
山々は真っ白な雪雲に、1日中姿を閉ざされていたのです。
雪を頂いて真っ青な空にそびえ立つ今朝の山々は、神々しく思えました。
朝刊によると、奥日光湯本温泉では30cmの積雪だったようです。
コテージの玄関前の鳥かごに、雪が積もったように見えます。
ユーフォルビア・ダイアモンドスターの白は、ボタ雪みたいでしょ?
Happy Halloween
新種のマリーゴールド・ファイヤーボールの
シックな色合いも今日にふさわしい色♫
マリーゴールドは、嫌いでした。
元気すぎるビタミンカラーが苦手でした。
ところが・・・・・、
夏の終わりにHCで見かけたファイヤーボールに一目惚れ
赤からダークオレンジ、レンガ、カフェオレなどの
アンティークな色合いに移ろう様がとても素敵です。
夏より、秋から初冬にかけて楽しむマリーゴールドのようですね。
・・・*・・・
さてさて、コテージガーデンに初雪のお目見えです~♫
これが、その初雪 (↓) 初雪、窓に留まりました♫(笑)
ステンドグラスで、スノーフレークのオーナメントを制作するのは初めて~
だから、初雪に間違いないでしょ!! ねっ!?
予告通り、ステンドグラスのクリスマスオーナメント制作開始です♫
ブドウ文様のパネルを作ったときの
グルーチップガラスの端材を利用しています。
端材から3×9cmの菱形が24枚とれました。
つまり、4つスノーフレークを作れるって事♫∩(´∀`)∩ワァイ♪
更新を終えたら、また続きをやるのっ!
中心はクリア・ナギット。 S字フックも手作りです♥
白いリボンはMerry Chiristmasのロゴ入り
ワイヤーワークで少し装飾を加えようかと考案中・・・
2作目は少しデザインが変更になるかも・・・
・・・*・・・
秋の庭には実りがたくさん♫
ノイバラのローズヒップ収穫間近です。
冬咲きクレマチス・アンスンエンシスの蕾が目立つようになりました。
クサボタンの綿毛は旅立つ準備ができました。
良い風を待つばかりです。
タカネハンショウヅルの綿毛も広がって♫
レンゲショウマの莢に割れ目が入りました。
どんな種子ができているのかな? 割れ目を広げてみましょう。
ヒレのような物がたくさん付いて、不思議な形です。
風に乗りやすくするための工夫(知恵)なのでしょうか?
カサブランカの果実も黄味が強くなってきました。
ドライになったら、生花のユリや赤い薔薇、柊などと
クリスマスのアレンジに使ってみようかな♫
カサブランカ後方のノイバラの実も色づいて
パイナップル・リーリーの果実、初めて見ました。