「怒濤の如く」と、achiちゃんに言わしめたブログの連続更新に終止符~

4日ぶりの更新です。

終止符を打たせたのは、もちろんお天気の回復!!

庭遊びに、大忙し♪ 幸せだなぁ♥

よって、ブログ更新の時間なし(笑)

 

 

カリガネソウ&ホスタ・玉のかんざし

 

長雨でダメージを受けた庭のかたづけ

復活を期待できそうなものは、切り戻したり液肥を与えたり

でも、大半は抜き取って処分するしかなくて・・・とってもむなしい

コテージガーデンを作ってから、

これほどのダメージを受けたのは初めてのことです。

すっかり荒れてしまったわ・・・(ノω・、)

 

 

 

セロシア、ハナツリフネソウ、カラスミセバヤ

 

 

失うものが大きかったことに、絶望しているわけにはいきません!!

一歩先を見なければ!!

来年の庭につなげていかないと!!

新しい希望を描かないと!!

 

 

 

ゲンノショウコ

 

 

 

7月24日に播種したヴィオラとパンジーの幼苗を

雨にさらしたまま外に置くことはできず、ポット上げすることもできず、

コンサバ内で、極力水を控えて管理していました。

だけどね、日照不足で、ひょろひょろ徒長してしまったから、

傷めないようポット上げするのは困難を極めます。

 

 

 

クレマチス・クサボタン

 

 

 

約三分の二程度でしょうか?

204ポットのポット上げ完了です。

来春の庭の景色を想い描きながら、

明日も残りを頑張ろう!!

 

 

 

 

 

ピラミッド紫陽花・ウィンキーピンキー(装飾花が少しピンクに染まりだして)

 

 

今咲く花をこうしてアップすると、

なんだか庭には、たくさんの花が咲いているように錯覚

まっ、それもよしとしましょうか♪

 

トレニア・カタリーナ・ブルーリバー

 

 

読書するフェアリーが寝そべっているベンチアーチの頭上に咲いた

 

  宇宙朝顔は、

 

 

8月2日に初花をつけたらしい・・・・後で気付きました

でも、まともに開花している状態をまだ1度も見てないのです

9時過ぎにコテージにきたときは、いつも萎みかかっている・・・

秋の朝顔は、花は小振りでも満開状態が持続しますよね

それを楽しみに待つことにしましょうか・・・

 

 

 

 

もう一つの楽しみ♪

 

 

 

 

サルビア・フェニックスが長雨に耐え、生き残った~♪

 

 

 

 

 

萼も花もそれぞれに、シックで美しい色合いのルージュとパープル

 

自家採種で繋いできた大好きなサルビアです。

これから上がってきそうな花芽がたくさんある様子

霜が降りるまで楽しめそう

ことしも採種できるといいのだけど・・・・