あわわぁ~、やっちゃったぁ~~(→o←)ゞ
自業自得だけどぉ~~
気づいたときは、もう遅かったぁ。(´д`lll)
ブログ初めて6年になると、同じ頃にブログを始めた方の中には
見かけなくなった方も数多くいます。
今は、営利目的で読者登録してきたと見抜けるけれど、
はじめの頃はそれにも気づかず、
登録してくださった方には、全て登録返しをしていたし・・・
そんなこんなで、自分が登録しているお気に入りリストを整理しようかと
ふと思いついたのが間違いの元・・・・
雨続きで、外遊びができずに時間がたっぷりあったのも間違いの元・・・・
古い登録から、一つ一つ訪ねては、
更新が2~3年以上途絶えているブログの登録を
せっせ、せっせと削除していきました。
50件ほど削除したところで、あれ?あれれ?
あれれれれ~~っ!!
削除する場所を間違えていた~~!!
自分の読者登録お気に入りリストを削除するのではなくて
読者登録をしてくださっている方のリストを削除していたんです( ゚∀゚; )タラー
つまり、読者数を減らしてしまったということ・・・・
今や自分からは、ほとんど読者登録をしないしば~じゅ(ズルッ!)
でも、読者登録をしていただいて(営利目的でなければ登録返しをしています)、
少しずつ数が増えるのは励みなんですよね♪
それなのに、約50件も減らしちゃった!o(_ _*)o、
気づいたときの手が震えと血が引く様な感覚・・・・・
相当に青ざめていただろうなぁ
そして、そのとき思い出したの・・・・
同じドジを、3年(?)くらい前にもやっていて、
そのときも相当のショックだったことを・・・
あのときも確か、50件弱を削除していたっけ・・・
併せて100件だわぁヽ(`Д´)ノ
同じ事を繰り返すアホさ加減、
ちっとも学習してないんだからヾ(▼ヘ▼;)
いやいや、痴呆の始まりかしらん?
これから読者数を確認するときは、足し算脳トレで呆け防止に努めます
いつでも、+100を忘れないことにしよう!!
なになに、簡単すぎて脳トレにならないってヽ(;´ω`)ノ
じゃあ、+99にしようかな、+101にしようかな (*’艸3`):;*。 プッ
というわけで、読者数は減らしたけど、
自分のお気に入りの数はちっとも減ってないんです。
もう、やる気なくしちゃったものねぇ・・・・・まっ、いいか
*
話変わって、アメブロで納得いかないことがあるのですが・・・
それは、ガーデニングジャンルの人気記事ランキングのこと
皆さんは、どう感じているのかな?
一番のは、
ガーデニング記事であるとの判断は誰が、それとも何が
どのようにしているのかということ
「ジャンルに参加した以降、記事を編集部で拝見し・・・」と、
アメブロスタッフブログにあるのですが、
たくさんの記事が、新着記事として一斉に上がってくるわけだし、
編集部の人力で、瞬時にガーデニング記事だと判断できるのかしら?
ガーデニングジャンルにふさわしい記事とは、
「ベランダや庭で育てている植物を紹介している記事」
「ガーデニングで役立つ情報を書いている記事」
を推奨していますよね。
これに合わない記事をジャンルに合わない記事と判断して、
ガーデニング記事ランキングから外しているらしい・・・・
コテージ合宿の記事は、紀行文であるから記事ランキングから
当然外れるものと思っていたのに、なぜか20位にランクインの通知
しかも昨日は、過去記事3つが同時に100以内にランクイン
ランクインの知らせは嬉しいのは確かです(*^▽^*)
でもね、
自分がガーデニング記事だと思って書いた記事が、
ガーデニング記事だと認められない時は悔しく思う・・・・
こんなことがありましたよ。
あるとき、6月のハイシーズンの庭をね
画像が多すぎてアップするのが大変だったので
2回に分けたんです。「今日の庭から」と「昨日の庭から」として
そしたら、「今日の庭から」は、確か50位前後にランクインの知らせ
「昨日の庭から」は、ジャンル外とされたらしい・・・
記事を読んでくださった方の数は、前日と大差なかったので不審に思い、
ランクインの知らせは100位までだから、100位以降には入っているのだろうと
記事人気ランキングを1位からずっと最後まで追っていったの。
このとき初めて知った、ランキングは1000位までであるってことを。
数に大差がなければ、
そんなに下方ランキングであるはずがないと思ったのだけど、
1000位に入ってないことは、明らかにジャンル外記事とされたのでしょうね。
なんか変でしょ?!
前日の続きを同じ内容で書いているにもかかわらずですよっ!
庭の植物を題材にして書いて、自分ではガーデニング記事のつもりが
それなりの読者の方に読んでいただいているにもかかわらず
ジャンル外とされたらしいことは何回もあります。
Raindropsや解体珍書は、庭の植物を扱ってもやっぱりジャンル外かなぁ?
確かに、しば~じゅの記事は、庭の素材を扱っても
単に、植物の紹介ではなくて、ひとひねりもふたひねりもあることが多いけど・・・
本当に納得がいかないんですよね。怒りさえ感じるわ!!
少ない人数で新着記事を振り分けているとしたら、
見落としだってあるだろうし、
人力でなくPCが判断しているとしたら、キーワードが入ってないと
落とされるのかとか・・・・いろいろ憶測しちゃいます。
そして思います。
こんなことなら、公式ジャンルに参加する意味がないのじゃないかってね。
公式ジャンルに参加されている皆さん、
この件に関して、どのように感じていますか。