ここがハーバルハウスの玄関
外の空間にすっかり酔いしれた現役乙女
中にもさらに素敵な空間が待ち受けていようとは、
想像していませんでした。
(・・と、ここで前回は終わりました。)
ドライド紫陽花のリースが飾られたドアの左手には、
グリーンをあしらわれたブリキやガラスの小物が
テーブルにリメイクされた足踏みミシンの上や
壁面、柱などにディスプレイされて。
公開されている階下は、たくさんの美しいものたちに囲まれた
ティールームになっていました。
ディスプレイされた小物たちのほとんどには、
さり気なくプライスタグが付き、購入することもできます。
言葉は要りませんよねぇ・・・・うっとり夢見る空間♪
1歩踏み入った途端に、おとぎの国にいざなわれます。
夥しい数の雑貨たちがディスプレイされているにもかかわらず、
ちっとも雑然とした感じがしない、むしろ調和感ある不思議・・・
オーナーの好みとセンスがそのまま、
一つの世界を創り出していると、言ったらよいのでしょうね。
フェミニンと白とアンティーク風を基調に、
小物と小物を様々なレースが繋いでいる
そんな印象を受けました。
窓に作った棚に、光を取り込むように飾られたガラスたちが、
それぞれのありったけの美しさを見せて
他の言葉は忘れてしまったかのように、
おばちゃんたちの口からは、「ステキ~!」しか、出てこない・・・
*
「ステキ~!」連発に疲れて、(*’艸3`):;*。 プッ
お茶をいただくことにしました。
入園料500円にセットされたハーブティーとケーキです。
アーモンドプードルをたっぷり使った
フィナンシェ風のケーキにマーマレードが添えられて。
オーナー手づくりのケーキ、お人柄そのままに優しい味でした。
お茶をいただいたソファ背面の飾り棚のディスプレイ
素敵、素敵、ステキ~~~であっとう言う間に過ぎた時間♪
ハーバルハウスのお隣の素敵な雑貨屋さん
「小さな隠れ家」にも寄らせていただく予定でしたが、
まだシーズンオフの最中で、公開は翌週からとのこと・・・残念!
でもね、また改めて訪問できる楽しみができました
小さな隠れ家に寄れずに浮いた時間を、
園芸店「サニベル」に連れて行ってもらいました。
オジェさんたらね、
「サニベル」に連れて行ったら、ふたりとも喜ぶだろうと思っていたとのこと
ただ、最初に連れて行くと危険がいっぱいあると思ったんだって
根っこはやして動かない、他に廻る時間がなくなる危険性ありってね・・・
まさしく、そのとおり(*’艸3`):;*。 プッ
さすがオジェさん、相通じるものが多いから、ズバリ見抜いていますよ。
いや、2回の前歴ありで承知していたかな
昨年の玄番ファームでも、美野里フェイバリットガーデンでも、
他にも廻る予定が、きれいさっぱり消えたからねっ!
苗選びに夢中で、サニベルの写真が一枚もありません・・・・
なかなかお目にかかれない珍しい苗をたくさんゲットしましたよ
こちらも写真無し・・・・
撮影忘れて、庭や鉢に全部植えこんでしまいました
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆・:,。*:
ハーバルハウスに出かける前に
立ち寄ったオジェさん宅
写真に撮るのがとても楽しみな素敵な光景が待っていました。
でも、
(。・ω・)ノ゙ 小太郎君に挨拶して
お茶とケーキをいただき、ばたばたと出発。
お庭巡りと撮影は、戻ってからの最後のお楽しみに~♪
さて、待っていてくれた素敵な光景とは、・・・・
これ(o^-')b
オジェさんの希望に沿うように、ご主人が木工を
色塗りはオジェさん担当ですって
夫婦二人三脚の素敵な作品が、ガレージの壁面の目隠し(?)になっていました。
初めて挑戦したという、ステンドグラスの窓やモルタルの電灯が、とてもいい雰囲気♪
白、ブルー、ブラウンに統一した品のある色遣いがオジェさんらしいなぁ~
5月のOGまでには、まだまだ進化するそうです。
来月の訪問が楽しみです。
ハンギングや寄せ植え、寄せ鉢も優しい雰囲気が、オジェさんそのまま♪
サナエガーデンで作ったというモルタル造形作品の数々
ヘビイチゴの小道には、黄色い小さな花がポツポツト咲き始めていました。
これも夫婦二人三脚の手押し車のプランター
わさわさと茂っているのは、シルバーリーフのネモフィラですって
初めて見たネモフィラのシルバーリーフに感動
ネモフィラの茂みでヴィオラやプリムラ、レースラベンダーなどがかくれんぼ
居眠り天使が、真っ青なベロニカの茂みの陰で
こっくりこっくりしているの見~つけた!
おしゃべりは尽きず、名残惜しいけど、
次の千日花の会を約束して帰路につきました。
オジェさん、素敵な一日をありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まつりんごさんから、台湾土産のお茶と口紅と鳩サブレを
オジェさんから、手づくりのワイヤークラフト・ソーラー電灯を頂きました。
ソーラー電灯をさっそくコテージの軒下に吊るしました。
日が暮れると、仄かに灯った灯りを映すクリスタル・ビーズが
キラキラ*:..。o○☆゚・:,。*:..。綺麗です。