昨夕18:40頃、この記事を投稿しようとしたら・・・・

アメブロに不具合が生じていたようですね。

投稿はおろか下書き保存もできなくて・・・・あせる

結局、帰宅する時刻になっても不具合は解決されませんでした。

幸いにも3分の2程度は途中で下書き保存していたので、

残りの3分の1の部分を印刷しておきました。

今日、その部分をそのまま書き足して、投稿します。(4/12)

 

・・・※・・・※・・・※・・・

 

 

 

雨が降り出すまでに、1時間くらいは庭で遊べるかしら?

昨夜そんなことを思いながらベッドに入ったのに

8時頃から降り出してしまった~~。゚(T^T)゚。

 

期待は裏切られても、プラス思考でね(^^♪

今日は何日和?

もちろん、ブログ日和よね~~~

こんな天気にならないと、

ブログを書く時間が作れない季節なんです(笑)

 

昼前から、せっせと画像加工を52枚

これでブログ2回分に使えそう♪(*’艸3`):;*。 プッ

 

 

 

久しぶりの庭の様子です。

 

 

 

種蒔きから簡易温室で育てたフィレオフィラを大鉢に単植

目が覚めるような澄んだ青

大きな鉢に群るように咲く小さな花達

辺りの空気を真っ青に染めているようです

 

 

 

 

 

ビオラと一緒に植えこんだ

原種チューリップ・トルケスタニカが咲き出して

 

 

 

 

 

今シーズンのヴィオラ&パンジーは

水色、青、紫のグラデーションが中心

ピンクのチューリップがブーケのように咲くのはいつになるかしら?

 

 

 

 

 

植えこんでから4~5年になるかしら?

白いアネモネが今年も咲き始めました。

 

 

 

 

 

やっと咲き出したクレマチス・アーマンディー

西の壁面を一杯に埋めつくすのは、いつになるかしら?

 

 

 

 

 

春の庭の妖精プシュキニアのある事実に気づきました。

単一種だと思っていたプシュキニアにどうやら品種があるらしいと・・・・

 白い花びらに入る青い筋の濃さと蕾の色に、少し差があるみたいなんです。

 

  

 

 

アップ 筋の色が薄く、蕾がほんのりピンクを帯びています。

 

 

ダウン 筋の色の青みが強く、花のつけ根はハッキリとした青

蕾にピンクの色は出ていません。

 

 

 

 

庭のプシュキニアは、すべてこの2種類のどちらかです。

 

検索してもはっきりとした品種についてはヒットしませんでしたが、

スキロイデス種レバノチカ種という言葉にはヒット

レバノチカはスキロイデスの変種だとのこと

でもね、

プシュキニアプシュキニア・スキロイデス・レバノチカ

称しているサイトも多くて・・・

なんだかよくわからない???

 

筋の色の違いは、品種の違い?それとも単なる個体差?

さあ、どうなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

カタクリと並んで春蘭が開花♪

なんだかねぇ、じじばばという別名よりも

宇宙人の名の方が似合ってるような!?

 

 

 

 

 

 

一雨ごとに、芍薬の赤芽がニョキニョキ、ニョキニョキ

 

 

 

 

 

 今年のホワイトデーのプレゼントは、これ        

 

 

 

晩秋まで咲き続ける黒花フウロソウを庭から掘りあげて、ここに移植

花期が長いうえに高さが出るので、

庭の景観づくりに一役買ってくれそうな気がします。

黒花フウロソウが咲き出すまでの繋ぎに、

種蒔きっ子のオンファロデスヴィオラの苗で縁取り♪

零れ種から生えたニゲラギリア小球根植物も紛れ込み

どんな景色を作るやら♬~  今から楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

雨後の Rain drops

プブレリウムセダム・オータムジョイの葉上に小さく響く笑い声

ころころ、ころころ、ころころん♪

 

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

4/8(土)、春になったらのお約束が実現

ジョイフル宇都宮のGCで、

県南や県境近くに住むブロ友さんたち4人

hanasukiさん、ringuさん、yumemisamamaさん、asakiさんと待ち合わせ

hanasukiさんとは3回目ですが、他の方達とは「初めまして」です。

 

気楽な気持ちで集合場所に向かったのは私だけはてなマーク

4人の皆さんは、既に対面済みなのだそうですが

なんだかみなさん、私に会うのにとても緊張したのですって!?

(多分、除hanasukiさんですよねぇ)

ringuさんなど、ご一緒していた時間中、初めから最後まで緊張してたって!ホント?

しば~じゅの頭のてっぺんに、角が生えているのが見えたのかな?(笑)

「取って喰うぞぉ~~~ビックリマーク」鬼女のような凄みと気迫があったのかな?(笑)

だとしたら、しば~じゅ真の姿を見抜かれちゃったんだぁ、きっと!!  

なぁんてね(笑)

 

 

ガーデンセンターで一緒に、hanasukiさんお薦めのオソロの苗を選んだり、

プレストン・カフェでランチを取ったり

あっという間の4時間でした。

 

 

 

 

 

みなさんから素敵なプレゼントをいただきました。

 

6月、コテージガーデンが最高に光り輝く季に

皆さんお揃いで来て下さるとのこと

楽しみにお待ちしていますラブラブ