ガーデニング本格始動

4か月ぶりに、落ち葉のこんもり山を崩してみたら、

 

 

 

 

元気なアカンサスモリスの新葉が姿を現した♪

きっと今年も美麗な花姿を見ることができるよね。

 

この場所に、カタログ取り寄せのアカンサスモリスの苗を植え付けたのは9年前

寒さに強いというアカンサスモリスのことだから、

毎年寒い冬を乗り越え、美しい展葉を見せてくれる

だけどずっと花咲くことなく、リーフプランツとしての楽しみだけが続いてた

 

冬芽を凍らすと花が咲かないので、たっぷり防寒すると良いと聞き、

昨冬初めて庭の落ち葉をかき集め、こんもり山を!

そしたら8年目にして、7月に

 

    

 

やっと1本だけ花を見ることが出来ました♪

 

 

現在、4株確認でо(ж>▽<)y ☆

9年目の今年は、何本の花を見られるかしら?

 

 

 

こんもり山を崩したら・・・・、そしたらね、アカンサスモリスと一緒に

 

  

 

姿を現したトリカブト4芽

そのうち2芽は、日焼けしらずの色白美人ビックリマーク

たっぷり陽光浴びて、逞しく育ってね!!

 

 

 

 

シラーとチオノドクサとムスカリと・・・それから・・・ミニ水仙ビックリマーク

 

 

どれがどの子?ごっそり群れて芽生えたけれど

どれがどれだかわからない( ´艸`)

 

 

 

 

 

うんとこしょ、どっこいしょ、ああ、重かったぁ~(。・ε・。)

 

ノコギリソウの根っこ掻き分け、小さな妖精が、姿を現した♪

プシュキニア君、君がそこに居るのに気づかずに、

株分けしたノコギリソウを植えちゃったm(_ _ )mゴメンネ

 

 

 

 

おやおや泥んこ君、泥遊びしてたのかな(*’艸3`):;*。 プッ

なになに?違うよって怒っているの?!

しば~じゅさんが水撒きした時、泥が跳ねあがって息もできなかったって?

そりゃ、悪かったねビックリマークm(_ _ )m

 

 

 

 

メインガーデンでようやく咲き始めた地植えのヘレボラス達

 

 

 

 

 

 

 

黒のセミダブルとピンクのダブル

この辺りには6株のあるけれど、あとはまだ固い蕾

みんなで共演できるといいね♪

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッド型プランターのヴィオラたちが元気を取り戻した

 

  

 

ヴィオラの中に植えこんだ原種チューリップが大きく背伸び

おや、もう蕾が覗いてる♪

 

 

 

 

目  もっ!!  ヒヨドリの仕業だわっヽ( )`ε´( )ノ

 

 

6輪っだたかなぁ?咲き揃ったクロッカスが無残な姿に・・・

 

 

 

 

春の妖精カタクリのお目覚め♪

明日は可憐な姿を見られるかしら?

 

 

 

 

春の妖精が目覚める一方で、

冬の妖精たちは終焉の時を迎えて・・・

 

 

  

 

 

綿毛に姿を変えていくクレマチス・アンスンエンシス

こうしてまた、新しい季節の扉が開かれていくのですね。

 

 

 

 

・・・※・・・※・・・※・・・

 

 

 

 

残り5パーセントの覚悟を決めて、いざ出陣!!

「頑張れよ!」husの声に背中を押され、向かった先は美容室

「カットだけお願いしますビックリマーク

腹をくくって、もちろんそう言いました!!

 

40年来のお付き合いの‟愛”さんに事情を話すと

ヘアマニキュアなら大丈夫よビックリマークって。

 

ヘアマニキュア、聞いたことはあるけれど、

スプレー式でカバーする物を指すのかと思ってた・・・違うんですねぇ

ヘアカラー同様に染めるんだ!!

色ののりは、ヘアカラーほどは良くないし、

色の保持力も長くはないとのことだけど

白髪交じりで欝々するよりいいものねぇビックリマーク

アレルギーを発症する心配がないのもなにより!!

 

もちろん、ヘアマニキュアをお願いしましたキラキラ

 

 

‟愛”さんのさらなるアドバイス

今は家庭染め用のヘアカラーにアレルギーフリーのものがあるんだって

ドラッグストアで相談すると良いとのこと

ヘアカラーには劣るけど、ヘアマニキュアより発色よく、保持期間も長いから

それを持ち込んでもいいですよって!!

ストアで払った代金差し引いて染めてあげますって!!

現に今、そういうお客さんがいるんだそうです。

 

 

嬉しかったγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

ここのところしばらく欝々していた気持ちに光が差し込んだわ音譜

 

 

「いや別に・・・」と、husは言うけれど、

husだって、妻が少しでも若く見えた方が良いに決まっているよね!