お待たせしました~

洋書が新たに4冊入荷いたしました~♪

(*’艸3`):;*。 プッ

 

 

 

2日あれば完成の4冊が、

ここのところずっとバタバタしているものだから

一体何日かかったかな?

 

 

 

毎日少しずつ時間を見つけては、

ストレス解消とばかりに、ちょこちょこ制作しておりました。

プレゼント用のデコパージュのbook box、

4つ完成しました~♬

 

 

 

 

4冊の本のタイトルはね・・・・

 

 

Angel's smile

 

 

Birds in spring

 

Botanical specimen

 

Fantastic of the sound

 

 

4冊のうち、1冊は自分へのプレゼント(笑)

どれだか分かる?

 

そう、その通り、植物解体が大好きなしば~じゅさんへのプレゼントは、

もちろん、Botanical specimen(植物標本)です♪

 

 

 

 

4冊の中に、以前に作ったのと同じ柄のbook boxがあるのです。

 

 

 

 

ほら、表紙も裏表紙も同じ柄!(柄のずれは少しあるけれど・・・)

蓋を開けても・・・・・

 

 

 

 

 

おっと、これは違ってた!(笑)

 

前回は内側を白くしたら、レースペーパーが目立たなかったので、

今回は表紙と同系色の薄色にしてみました。

二卵性双生児のようなこのboxは、

双子姉妹のもうひとりへ、リクエストに応えてプレゼント(*^o^*)

 

あとの2つはどこへ届くのかしら?

 

 

 

 

 

 

ということで、ステンドグラスのSwitch off後のデコパージュはこれにて完了

次は、キャンドル作りを少し楽しむ予定♪

 

 

ガーデニングも今日から本格始動しましたよ。

 

今日の作業は、枯れ茎や枯れ枝、落ち葉を除いて、庭をスッキリさせる作業

まだ氷点下の朝が続きそうですが、最高気温がなんとか10℃を超える日が続きそう

 

お布団を剥がれた新芽達も、もう風邪を引く心配はないでしょう

 

 

 

 

落ち葉の下からカタクリが顔を出した~♫

(左画像)左と右の開いた葉は一枚葉、これには花が咲きません。

(右画像)芽出しチューリプのような形の中には、蕾がかくれんぼ。

 

 

 

  

 

 

バイモの生長が早くてビックリΣ(゚д゚;)

もう蕾を抱えた茎があるヽ(*'0'*)ツ

 

 

 

 

 

 

原種アネモネ(フルゲンス&パボニナ)の幼葉もずいぶん増えた♪

 

 

 

 

 

 

芍薬の赤い新芽もニョキニョキ背比べ♪

 

 

 

 

 

 

ついに、沈丁花の初花開花

そうっと顔を寄せると仄かな春の香~♬

 

 

 

この沈丁花は、斑入り葉なのですが、

霜があたった葉は、黄変したり斑が薄くなったり・・・・

でも、奥の方を覗くと、

 

 

 

綺麗な斑入り葉、見えました~♬         

 

 

 

  

 

 

暖かい陽光のシャワーを浴びて、白いクロッカスも大きく開いた~♪

純白の地色に、涼やかな紫縞がキリリと!

毎年早春に咲くこの花姿に、何故か、

夏の暑い日、涼し気に絽や紗の着物を着こなす美しい女性のイメージが重なります

 

 

 

 

 

同じクロッカスでも、雌しべのゴージャスさに差があることに

今年初めて気づきました。