ああ~、33年と5か月、ずうっとずっと育んできた愛の証に破綻の時がビックリマーク

 

 

 

 

やっぱり別れはショックだったなぁ!

大きな大きな何かを失った喪失感・・・・

でも、いいのビックリマーク

愛の証として、嵌めてもらってから一度も外すことがなかったリングがなくなっても・・・

husが、あなたが、いつもそばにいてくれることに変わりはないからね!

 

 

 

  

 

 

 

両手にアレルギーが出て、掌や甲が腫れ上がり、

痒みと割れ拡がる傷の痛みの耐えかねていた時、

一番ひどい状態は、結婚指輪の周辺だったんです。

指輪を飲み込むように腫れ上がった肉が盛り上がり、

膿がじくじくと溢れていました。

皮膚科の先生には、

「大切な指輪でしょうが、長年嵌めたままでいたために、                                  

指輪が接する部分に金属アレルギーが出ている可能性がありますよ。            

     このままだと指が壊死して切断することになる可能性がないとは言えません。」と、

それでもね、なかなか決心がつかず、3週間ぐずぐずしていました・・・

指や掌の傷は薬が効いて、目に見えるように良くなっていくのに、

指輪周辺だけは、いつまでもじくじく・・・

 

ついに意を決し、

貴金属店にお願いして指輪をついに切断・・・・

カッターが、指と指輪を決別させた瞬間、ガーンと頭を殴られたような・・・

ただのねじくれた金属の紐のようになってしまった指輪

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

 

結果、傷跡は残ったものの良くはなったから・・・

 

 

  アレルギー発症を期に、もう1つ決心した事があります!?

 

 

 

それは白髪染めを止めること。まだ揺らいでいるのだけどね。

指輪の切断より、もっと勇気が必要かも・・・

 

白髪染めをするようになって十数年。

染色直後に痒みが出ることが時々あって、いつも内心ドキドキ・・・

今回もアレルギーが出ずに済んだわと、安堵するのが毎回のことです。

 

染め初めてまもない頃のことでした。

職場の上司に、白髪染めによるアレルギー発症を目にしているのです。

○○ジアミンによるアレルギー反応は一生消えないとか・・・

自分で染めても、美容室で染めてもアレルギー発症にかわりないようだし・・・

他のアレルギーを発症した今が止め時かなと思っているのですが

 

いつも10歳は若く見られるけれど、白髪染めを止めたら老けて見えるだろうな

いやいや、白髪染めを止めると、毛髪が若返るというし・・・

望めば、ジアミン系薬剤を含まない染色法もあるし・・・・

 

95%は決心がついているのに、

未練たらしい気持ちも引きずっている今なんです。

いつもなら、美容室に既に行っている時期ですが、

5パーセントが、躊躇を生んでいます。

 

 

 

 

 

 

・・・※・・・※・・・※・・・

 

 

 

紫のクロッカスを追いかけて、白いクロッカスも咲き始めました。

(↓の画像の右肩部分の白いものがクロッカス

 

 

 

白地に紫のペンシルストライプが入る大好きなクロッカス

開き始めたばかり・・・フルオープンはいつになる?

 

 

 

    

 

鈍色の空が広がった日、半開きのクロッカスの中から、

黄金色のカーネーション雌しべだけが、疎ましそうに空を見上げていました。

 

 

 

早春の柔らかな陽射しが届いた日、全開のクロッカスは、

雌しべも雄しべも金色に輝かせ、嬉しそうに空を見上げていました。

 

 

 

 

ブルーとピンクそれぞれのチオノドクサ第一号が、開花♪

 

 

早起きの君たちに三文の徳があるといいね(*’艸3`):;*。 プッ

庭のあちこちに植えこんだチオノドクサのほとんどが、

土の中から小さな緑のとんがり頭をもたげたばかりなのにねぇ☆*゚ ゜゚

 

 

 

あちこちで、スノードロップが仲間を増やして♪

 

 

     待雪草の名の通り、降り積もった雪の中で可憐に咲く姿が好き❤

     でも、雪が少なかった今年は、その姿を見ることなく冬が終わりそう・・・

 

 

 

雪の雫雪の耳飾りの意味が重なるスノードロップは、

閉じている姿の方が、名前にピッタリですねビックリマーク

 

 

  

 

スノードロップの葉は、チューリップの葉を小さくしたような形だと思いませんか?

 

 

 

 

こちらは、地面に下したら消えてしまったと思っていたスノードロップ

久しぶりに会えて嬉しかったよ♪~♫~♬~

 

 

  

 

 

頭でっかちの後ろ姿で、葉は水仙の形に似たスノードロップ

バランスが悪そうですねぇ

ちっとも雪の雫のようには見えないけれど・・・・

 

ブススノードロップ!?

いえいえ、とんでもないビックリマーク  とても美人なんですよ!!

 

 

 

 

お顔を見せましょうか。

びっくりしますよ、あまりの美人ぶりに!!

 

 

 

 

ほらね、なかなかの別嬪さんでしょキラキラ

ダブル咲きのスノードロップ、フロレ・プレノです

 

 

 

   スノードロップ

2016.2月撮影                                    2015.2月撮影    

 

こんな可憐な姿を今年も見たかった・・・。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

 

 

 

 

 

 

  

 

沈丁花の蕾がほころび始め、ボケの蕾も膨らんできました。

 

 

 

 

これも早春に咲く花、ショウジョウバカマです

 

 

 

 

コテージガーデンに地植えのショウジョウバカマが咲くのは1か月先ですが、

産地直売所から連れてきた鉢植えに第一花が咲きました。

間もなく咲き出しそうな蕾も2つあります。

 

 

 

 

鉢の中から一生懸命背伸びした双葉ちゃん、あなたはだあれ?

抜かずに様子をみましょうね。

がっかりするか、それとも「やった!」と思うか

後々のお楽しみに♪

 

 

 

 

 

現在、諸事情によりバタバタした日々を過ごしています。

皆さんのブログへ訪問する時間がなかなかとれません。

元気でいるよと発信する更新が精一杯・・・・この記事も3日がかりです。

生活が落ち着いたら、また訪問させていただきます。

それまでは、しばらくごめんなさいね・・・。