コテージガーデンの玄関前に
たくさんの可愛いしずくが並び、たっくさんのスマイル
見元農園の小輪ビオラ「しずくちゃん」です♪
しずくちゃんに留まった雫を撮ってみたいなぁ♫
霧吹でミストを振りかけ、雫を作ってみようかな(*’艸3`):;*。 プッ
そのうちにね。
上の5つのヴィオラ、色合いが異なるけれど、
どこかしら似ているような・・・・?
似ているのは当然 だって、皆同じ株に咲いた花だから♪ ほらね~
12月に見切りで買ってきた横張性のヴィオラの一つ。
たった一株で、色々な花色が楽しめます。
フユイチゴやノースポールなどと寄せ植えしています。
春本番になったら、どれだけ見ごたえがアップするのか楽しみ~♪
・・・※・・・※・・・※・・・
完成したステンドグラスの額縁風プランター(クレマチス文様)のお披露目です。
(著作権が保護されています。オリジナルデザインの無断転用を固くお断りします)
boxの下部にガラスでスタンドを付けたので、全体が起き上がりました。(↓)
午前中の通院帰りに、植物を少し連れ帰りました。
早速プランターに入れて撮影です。
強い薬の効き目もあり、症状はずいぶんよくなりました。
でも、まだ薬で押さえている状態。当分飲み薬と塗り薬は続くようです。
2週間分の処方でしたが、ステロイドの服用はなくなり、飲み薬は1種類に
塗り薬のステロイド剤はワンレベル低いものになりました。
ステロイドには抵抗感が否めませんが、必要悪としてもうしばらく、
医者の処方に従おうと思います。ご心配ありがとうございます。
多肉植物(コチレドン・ペンデンス&グラプトぺタルム)
グラプトぺタルム&シレネ・ユニフローラ
シレネ・ユニフローラ&イベリス
左列がテーブルの上に平置きした状態、右列は縦置きした状態です。
えっ、なんです?
プランターを置いたテーブルが気になる?
プランターをどかしたところを見てみたい?
はいはい、承知いたしました。(笑)
プランターをどかします。
見覚えがある方もいらっしゃるでしょう!
昨年の春に取り組んでいたモザイク仕上げのテーブルです。
ガラスのピースカットは、ステンドグラスを作る時と全く同じ。
はんだ接合の代わりに、白セメントを埋め込みます。
実は、このテーブルを作った時の端材を、
今回のプランターにも使っているのですよ。
分かりました?
そうなんです。
テーブルの額縁タイルの部分に使った赤いガラスの端材です。
モザイクで使った3種類のグリーンガラスのうちの1種類と同じガラスを
クレマチスの葉としても使っています。
ガラスには、ベル型の赤いクレマチスの花が咲き、
庭では、冬咲きクレマチス・アンスンエンシスが満開です♪