笑っていいですよ~  笑っていいとも~(*’艸3`):;*。 プッ
羊飼いの少年(いや、おばさん)になってしまったみたいです・・・
三度も嘘をついたら、信じてくれる人はいなくなるかな・・・?
オオカミに食べられちゃうかなぁ(笑)
 
 
 
 
 
公言通り、キャンドル作りのスイッチを切り、
キャンドル作りの材料も道具も段ボールに仕舞い込んで、
ワークデスクを綺麗に片付けたんですビックリマーク
さあ、ステンドグラスを始めるぞ!!
と、思いつつ、何かとお世話になっている近所の方に、
 
 
プレゼントしようと、     をお届けしたんです。
 
 
とても感動してくださったのビックリマーク
めでたしめでたしとなればよかったのに・・・
なんと、オーダーを受けちゃった(→o←)ゞ
知人にプレゼントしたいから、3個作ってほしいと・・・
 
これはもう、不可抗力としか言えない・・・
いつもお世話になっているだけに嫌とは言えず、
引き受けることになりました。
 
キャンドル作りはまだまだ駆け出しなのに、本当に私でいいの?
ステンドグラスにスイッチオンは、また先送りだぁ~~~
スイッチ切ったと公言したばかりなのに~~~
片付けた道具をまた引き出さなくちゃ~~~
 
 
ロウソクと生花を買いに走り、ドライフラワーを作りました~
そして、デザインはお任せということだったので、
選べるようにと、5個作りました。
 
 
 
 
 
 
ガーベラ、プブレリウム、オンシジューム、デルフィニウム・ベラドンナ、
カーネーション、ノバラのローズヒップなど
 
 
 
パンジー、ヴィオラ、レースペーパー
 
レースペーパーの端をトップに出してみました。
 
 
 
 
 
 
 
スプレー咲きの赤いバラ2本分、プブレリウム
 
 
 
 
デンファレ、オンシジューム、D・ベラドンナ、プブレリウム
 
 
以上5つの中から、3つを選んでいただき、ラッピングしました。
コテージに来る前に、お届けしてきました。
 
 
 
今、100均ショップには、バレンタインデー用のboxが豊富に揃っていますね~♪
毎年この時期は、可愛いboxをギフト用に1年分のまとめ買いです。
バレンタイン用に使うってことはないのよね・・・
 
 
 
道具を出したついでに、気になっていた    を、リメイク
 
 
 
 
キャンドルリースにしたのですが、リース部分はペーパーフラワー
どうも、しっくりいかなくて・・・・
 
花を外し、リース部分のロウを融かし、それから再びタルト型で成型し、
ヴィオラとヘリクリサムをリング状に並べてリメイク完成
 
 
 
ナチュラルな感じになりました。
 
 
 
もう一つ、手直ししました。
 
                 
                                                                          試作品だったワックスプレートを
光に透かすととても素敵なんです。
 
 
 
 
表面にアイロンを当て、形を修正し、穴を開け、
サテンのリボンを通しました。
カーテンポールに吊り下げようかと・・・・
 
  
 
 
撮影が夕方になったので、                                            
ワークデスクのペンダントライトの灯りで透かしてみました。
 
 
 
アイロンを当てるとき、花びらが少し破けたけど、透け感がイイでしょ!
 
 
 
 
さて、これでめでたくお片付け(●‘∀‘●)ノ"
 
ステンド制作の準備をしようと思った時に、あることを思いだした!
まだ少し先のことだけど、プレゼント用に
デコパボックスを作らなければいけなかったことを・・・
ステンドグラスの道具や材料を広げると、
もう他のことをやるスペースはありませんビックリマーク
今、やっちゃうしかない!!
 
 
 
で、・・・・昨日2つ完成です♪
 
 
 
 
ベースの塗を今までと変えました。
地色に茶色を塗り、その上からソフトブルーを2度塗り
刷毛目を残したかすれ塗りです
ちょっとジャンクなフィーリング~♪~♬
 
 
 
 
ライスペーパーもアンティークな雰囲気の花柄を選んでみました。
 
 
 
 
合間に、金柑の甘露煮も作りました♪
 
 
風邪予防に役立つかしら?                           
えっ、やっぱり手洗いとうがいが一番だって!?
 
 
 
 
さて、こんどこそ嘘つかないわビックリマーク
この後、ステンドグラスに取り掛かる準備を始めます!!