道路の雪は融けたけど、庭にはまだまだ残る雪

明日また、この上に新しい雪が積もるのかな?

 

 

 

もみじに絡んだクレマチス・アンスンエンシス

葉色の緑は失せて、冬枯れの色に

 

でもね、ベル型のミルキーホワイトの花は

雪景色を背景に、しっかり咲いている♪

 

 

 

オベリスクに絡んだ、もう1本のアンスンエンシスは、

葉の緑はそのままに・・・花が咲くのはもう少し先のこと・・・

 

 

 

 

新年の暖かさでこんなに膨らんだ沈丁花の蕾

突然の寒波と積雪にじっと耐えている

 

 

・・・※・・・※・・・※・・・

 

 

 

ファンヒータの前に並べたフルーツが、

 

 

2日間熱風に煽られて、すっかりドライになりました♪

 

 

 

オレンジは、キャンドルに使うには厚切り過ぎたかな?

 

   

 

 

 

 

良いもの見~つけた!!

 

 

 

 

卓上IHヒーターを見つけた!!

イオンポイントで交換したまま、使わずにいたヒーター

 

今まで、卓上ガスコンロを使っていたんです。

湯煎しながらロウを融かすって、結構大変!!

直接ガスに鍋を掛けると、引火の心配があるから仕方ないんだけど・・・

 

でもね、IHなら、引火の心配がないので

直接、鍋でロウを融かせて便利です!!

これで、サクサクと作業が捗るなぁ♪

 

で、作りました、キャンドル3つ+αを

 

 

 

 

 

 

 

それでは、1つずつ見てくださいね。

 

 

 

  

 

さっそく、レモンのドライを使いました。

 

 

 

 

  

 

パンジーとヴィオラの背景に透けて見える模様、綺麗でしょう♫

 

 

 

ドイツ製にレースペーパーを、パンジーと一緒にキャンドルの中に閉じ込めました。

 

 

 

 

『ガーベラ&レモン』と『パンジー&レースペーパー』は、綿棒ケースサイズ

もう1つのキャンドルは、もっと大きいサイズです。

 

それにね、キャンドル作りにちょっと自信がついてきたので、

型の中心に入れた芯にするキャンドルは、100均製ではないの。

100均キャンドルが6個買えるのを使っちゃった!

 

 

 

 

それから、このドライフラワーをたっぷり使いましたよ♪

アロマはヴィクトリアン・ローズの香

薔薇のキャンドルです。

 

 

 

  

 

 

 

 

『+α』は、これ、キャンドル・レリーフ

 

 

ハート型のバラの花園で天使が居眠り

Amazonで、シリコン製のソープモールド見つけました。

ロウが、シリコン型に馴染んでないせいか、

綺麗に型抜きできなかったけれど、次はきっと!!

 

 

 

こんなモールドなんですよ。

これから、天使やバラが型取れるなんて、とても不思議!?

 

 

 

あなたの好みはどのキャンドルですか?

わたしは、もちろん薔薇のキャンドル♪