7℃、12月下旬の最高気温は大体こんなものです。
ところが、今朝の最低気温が7℃だった
ちなみに、最高気温は13℃。
明日からまた、氷点下の世界に戻るようですが、暖かい日が続きました。
昨夜はもちろん、にならずに、
でした。
雨上がりの朝、お楽しみはもちろんこれ
コテージに着くや、カメラを持って庭へ直行(笑)
パンジー
絵になるスミレ・ミュール
ブラッシング・ノックアウト
エンゴサク
ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)
↑ ポピー・天使の歌声 ↓
・・・※・・・※・・・※・・・
蕾で届いたhanasuki産のヴィオラに花が咲きました♪
シックな色合いの紫に一目惚れ
今年しば~じゅは、紫のパンジー、ヴィオラがツボなんです♪
紫の濃さに差はあるけれど、表情が似ているような・・・
hanasukiさん、この子達は姉妹ですか?
名前はあるのかしら?
暖地から届いたhanasuki産の苗たちを
いきなり寒さに晒すのはどうかと思い、
簡易温室にした自宅のベランダへ連れて行きました。
↓の画像に、このヴィオラたちも写っているのだけど、わかるでしょうか?
(一番奥ですよ。)
1週間ほど続いた暖かさで、苗たちはぐーんと大きくなったみたい♪
緑がかなり目立つようになりました。
上段手前から、スカビオサ、バーバスカム、シレネ・ガリカ、ブプレリウム、トリフォリウム
下段手前から、ニゲラ、オンファロデス
オンファロデス コリンシア&プブレリウム
ネメシア セントレア・ブラック&ブラックレースフラワー
そうそう、ベランダにトンボ線の枠を取り付けた後も2、3回
猿たちは、苗を狙ってやって来たみたいです。
ハウス用ビニルに、爪痕が残っていたからね・・・・
最近は、諦めたようです
さすがに、トンボ線が相手ではね
勝負あり~ v(。・ω・。)ィェィ♪
今朝ベランダでお世話している時、開花したヴィオラを目にして
そうだっ! このヴィオラとすみれいろさんのヒナソウで寄せ植えしよう!!
20年以上眠っていない盆栽鉢を見つけたし!
これに植えようっと♪~♫~
土がむき出しでは寒そうなので、
コテージの周りからハイゴケをしこたま調達
木製の小さな家を置いて、箱庭風に♪
ヒナソウもヴィオラも寒さに強いから、軒下で冬を越せることでしょう。
1ポット78円のお手頃パンジーだったけど、1番お気に入りのカラーです。
12ポット連れ帰り、プランター3個に植えています。
最初のRain Dropsの画像は、このパンジーでした。
実際には、もっと深い紫色です。
・・・※・・・
リースのスイッチは、○○に切り替わりました。
早速2つ作りました。
お披露目は、次回にします。