傷だらけの右手がひりひり痛む~!!

カメラの調子が悪くて、綺麗に撮れな~い!!

 

今、ちょっとアンハッピーな気持ちです。o゚(p´⌒`q)゚o。 ビエェーン!!

 

 

 

 

 

今週から、蔓バラの誘引開始ビックリマーク

寒冷地は暖地より1か月の前倒し・・・・

つい最近までビュンビュン伸びていた薔薇の蔓

パーゴラもアーチも、すっきりしたのが分かるかな?

左手には皮の手袋。右手は素手。麻紐を結びやすいように・・・

だから、右手は傷だらけアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

 

 

 

 

 左のパーゴラには、新雪パレード、ジャスミーナ        

右のトンネルアーチには、羽衣、シャンテ・ロサ・ミサト、ロココ

            そして、マダム・アルフレッド・キャリエール

 トンネルアーチの左奥のパーゴラには、ER・マウンテンスノ―

 

 

これだけは完了。全部終えるのにあと何日かかる?

脚立に上るのに、昨年と少し異なる感覚・・・

なんとなぁく、なんとなぁく、・・・・足もとがぐらつくような(><;)

大丈夫かしら? あと何年この作業ができるのかしら?

不安が脳裏を過ぎります・・・・

 

 

明るさや明度、彩度、コントラストなど実物の色に近づくよう

PCで画像の修正をするものの、

この程度の色調にしかなりません。

カメラの絞り機能が不調で、ハレーション起こしちゃうの~~

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!

 

修理に出すようです。

その間は、お古のコンデジを使うしかないかなぁ・・・

 

 

 

 

アノダだけは霜が降りても元気です♪~

真冬になっても咲いていたりして・・・いや、それはないと思うけど

 

 

 

ER・ウィンダメアが垂れ下がって、ゆら~りゆらり♪

まだまだ咲きたいみたいだねぇ。

 

 

 

 

 

hanasukiさんと約束の、寄せ植えをUPしますね。

 

 

 

hanasukiさんとオソロの金魚草ブロンズレッド

hanasuki産の葉牡丹チタニウム(右側のくねくね君)

を使った寄せ植えです。

 

 

 

他の花材は、コプロスマ・チョコレートモス、八重咲金魚草・ツィニー、

ヒューケラ・カーリースカーレット、そして、白妙菊葉牡丹

(右側の葉牡丹がhanasuki産のチタニウム)

 

 

 

金魚草・ブロンズレッド、黒に近い銅葉とダークレッドに

高貴さと気品を感じます。

 

 

 

サーモンピンクを帯びた優しい白が可憐な金魚草・ツィニー

 

 

 

ミニ・シクラメンを使った寄せ植えもついでに

 

 

グリーンティアラ2Pと 斑入りワイヤープランツを寄せて

 

 

 

 

花びらライムグリーンのピコティが入るのが特徴のグリーンティアラ

 

うつむいた花、立ち上がった花びらの先端にグリーン

頭に冠したティアラのように見えます。

だから、グリーンティアラ。名づけの妙ですね!

 

株によって、花の形にも色にも個体差があるようです。

 

 

 

 

3種類のガーデンシクラメン、ヒューケラ

 

 

 

 

 

白だけのガーデンシクラメン

アルテルナンテラ・マーブルクィーン、

斑入りイヤープランツ

 

 

シクラメンを使った寄せ植えを外で楽しめるのもあと少し

12月に入ったら、玄関の中へ・・・