Switchが切り替わりました♪

デコパボックスから、リース作りにね

午前中に2つ仕上げて、午後は庭遊び~

今日も充実のやりたい放題dayでした  (*’艸3`):;*。 プッ

 

 

1つ目は、多肉リース!!

 

 

 

デコパ用の木箱を探しにDAISOに行ったとき、

目に飛び込んできた多肉のフェイク

 

「これでリースを作り給え~!」

 

どこかから聞こえてきた声に従ったまでのこと♪

 

 

 

 

庭からの剪定蔓を丸めたリース台

多肉のフェイクとセダムのフェイクを6セット、648円也!

 

 

    

 

 

リース台の所々に絡んでいるクズ糸みたいなのは、

チランジア(エアプランツ)のウスネオイデス

いい味が出ました♪

 

 

 

・・・※・・・

 

 

 

4年前(?)に作ったキッチンスワッグは、すっかりノスタルジー感じるセピア色

 

 

 

 

セピア色とは聞こえがいいけど・・・・やっぱりいバッチイなぁ!

ポイして、新しいキッチンスワッグを作っちゃおう!!

 

 

 

 

    

 

 

庭の月桂樹の小枝に

産直で見つけたドライコーンとDAISOのフェイクガーリック

 

 

 

胡桃とコットンとポタジェの赤唐辛子と。

                          一昨年収穫した赤唐辛子なので、深い赤になっています。

 

 

 

 

・・・※・・・

 

 

一昨日、男体山に初冠雪

今日まで3日続けて、日光の山々は頂が薄っすら白くなりました。

 

 

 

 

暖かい10月だったので、どこか気が緩んでいるみたい・・・(→o←)ゞ

 

ハンドメイドにうつつ抜かしている場合じゃァないんだよ (*´σЗ`)σコラァ-!!

冬支度に本気で取り組まないと、後悔することになるんだよっ(#`皿´)<怒怒怒!!

 

はぁ~い、やります、やります、来週からねビックリマーク

来週はいよいよコンサバに植物を取り込んで、

その後は、蔓バラの誘引開始だわ!!

 

 

 

でも、これだけはやったのよ~♪

 

 

 

ポット上げした苗たちの避寒コーナー

自宅2階の寝室に繋がるベランダに、3段苗置き場を確保

軒天から、手すりの笠木に透明ビニルクロスをかけて、簡易温室に。

15ケースが置けました!!

 

ニゲラ、オダマキ、オルレア・・・など

霜や雪を被っても、ポットごと凍りついても、

生き抜ける強い子達の残りの5ケースは、

コテージの軒下で冬を過ごします。