几帳面で誠実なお人柄だと、ずっと思っていました。
初めてお会いして、M&Mさんはその通りのお人柄でした。
新天地に新しいガーデンを築くことを夢見て、
現在の素敵なお庭をclosedする決心をされたM&Mさん。
いつかは見せていただきたいと願っていたお庭ですが、
チャンスは今年限りとなってしまいました。
5月14日に訪問させていただきたい旨をお伝えするついでに、
オジェさんのお宅はM&Mさんの所から近いのですかとお尋ねしたのです。
すると、返信と一緒に
加須ICから、オジェさん宅経由でM&Mさん宅までの
詳しいルート・マップが届きました。
オジェさん宅からM&Mさん宅まで、車で40~50分とのこと。
M&MさんがPCで自ら作られた地図です。
吃驚すると同時に、感動でした!!
ここまでしてくださる方は、そう滅多にいないことでしょう。
この地図があったから、初めての土地でも迷わずに行ってくることが出来ました。
優しいお気遣いに感謝です。
(因みに、うちの車は2台ともナヴィ未搭載なんです・・・・・。
ナヴィ搭載が当たり前以前の古い車、おまけにhusがナヴィをつけるのを嫌がるのです。
人間が持っている本来の方向感覚が失われるのがイヤダ!!と、云うのですが。
方向音痴の私には、あった方がいいのだけどなぁ・・・・・
まっ、いいか。遠出はいつもお抱え運転手付きだからね♪)
ハンドメイドの構造物と大きく立派に育った蔓バラとのコラボレーション
空間を埋める宿根草や一年草が創り出す優しいハーモニー
アトリエやテラスに飾られた作品やコレクションのファンタジー
どれもが刺激的で素晴らしいお庭でした。
ただね、・・・・思っていたよりも狭かったのでちょっとビックリ。
狭い分、高さを強調し、空間をとても上手に生かしたお庭なんですね。
ブログで知っていた世界でも、
実物を目の当たりにすると目を奪われるものが多くて、
名シーンも撮り忘れがたくさん・・・・・・・。
・・・・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
さあ、M&M Gardenをご紹介していきましょう。
外観はあまり見せていただいたことがありませんでしたね。
赤い花が苦手で、Garden内には置きたくないそうです。だから、外回りに集めて。
道路に並行して設置されたオナガドリのパーゴラには、
葡萄の蔓が絡み、小さな房に小さな実が付き始めて。
葡萄棚下には白い桟と青いルーバーの窓を背景に
コーネリアやデルフィ、姫フウロが
さあ、ここが、外の世界とは切り離された異空間への入口です。
車輪付きの花台にはたくさんのハンギングバスケットアレンジが
ゲートから咲きこぼれるポールズ・ヒマラヤン・ムスクが
「中へどうぞ。」と誘って。
見~つけた!ゆ~みんさんとM&Mさんコラボのモルタルブック。
妖精の世界がアレンジされて。
白いアーチの奥には、ブルーのアーチ。蔓バラがアーチを彩って♪
青いアーチの奥には、あのハンドメイドの大きな車輪。
OGに先駆け、新たに作られたのでしたね。
車輪の右手に、私が以前から大好きな光景が♪ デルフィと天使のコラボ♫
青のアーチの下から時計のアーチを見上げます。
ピンクのバラは、ER・ウィリアム・モリスだったかな?
高いとこらから降り注ぐように咲く景色に酔いしれます。
時計のアーチから見上げると、そこには、
屋根の上のテラスが。
テラス上も素敵な空間
たくさんの作品やコレクション。見ているだけで楽しい♪
一つ一つ、じっくり見ている時間がなかったのが残念・・・・
強風で落下し、窮地から救済された居眠り天使もいましたよ。
M&Mさん、オジェさん、しば~じゅ、天使好き3人の
共通の天使は、居眠り天使ですね~♪
ゲートをくぐった瞬間から、異空間に迷い込んだ感覚でした。
外の世界から切り離され、天使や妖精の笑い声が聞こえて来そうな空間
テラスから見下ろした景色に、ここが異空間ではないことを・・・・
いや、現実の世界から切り離され、ここだけがぽつんと異空間になっていると、
改めて確認できました。
(右角に見えるポールズ・ヒマラヤン・ムスクがゲート。奥行きのある細長い庭です。)
ガーデンの中からは全く見えない隣家の外壁がこんな間近に迫って
そそり立っていることがわかります。(右の屋根は、M&Mさんの家屋)
庭の一隅に、秘密のワークスペースがありました。
こんな壁で視界を遮っているのですが、
ガーデン雑貨やハンギングアレンジで、ここも楽しく飾られています♪
その中で気になったのが、このスコップと時計
デザインといい、描かれたトールペイントといい・・・一目惚れ❤
ワークスペースで、目を引いたのは、このガーデンツールアイテムのコーナー
革ひも付きの全ての道具たちの居場所が決まっている♫
これなら使いたいときにすぐ使えますね。
見倣いたいな!その前に、使ったものは定位置に戻す習慣を!ですね。
アトリエ内外の素敵な作品やコレクションも見せていただきました。
思わず吹き出した、ユーモラスなシーン
屋根の上にが、鳥籠の中に
が!
木工に興味のあるhusは、
ハンドメイドの構造物にかなり刺激を受けたようです。
その中でも、
「こんなのがうちにもあったらいいね。」と
興味深く構造をチェックしていた二人掛けブランコ♪
「うん、あったらいいね。欲しいなぁ。」と、
妻は、組み立ての要をしっかり撮ってきましたよ。
ホントにできるのかな?
そしてもう一つ、かなり関心を示していた日時計。
傘の下で仲良く寄り添うふたり。
M&M GardenのMiさんとMaさんのお二人を
そのまま重ね合わせたような微笑ましさ♪
あれからもう2か月です。
記事アップがすっかり遅くなりました。
M&Mさん、お庭を案内していただいたり、
楽しい語らいの時間をありがとうございました。
いつの日か、新天地で新しい命を吹き込まれたお庭を
拝見させていただくのを楽しみにしています。
来年もコテージガーデンでお二人と
お会い出来ますことを(^ε^)♪